Astrotec

総合評価
3.0
科学的有効性
0.5
技術レベル
0.6
コストパフォーマンス
0.7
信頼性・サポート
0.6
設計思想の合理性
0.6

LCP振動板と最新のプラナー+PZTハイブリッドを採る中国系IEMメーカー。入門帯は堅実、高価格帯は競合比較が重要です

概要

Astrotecは深圳拠点のオーディオブランドです。2002–2004年に親会社が設立、2009–2011年に自社ブランド「Astrotec」を立ち上げ、2017–2021年に「中国トップ10イヤホンブランド」を5年連続で受賞と記載しています[1]。現行ラインは有線IEMが中心で、Vesna(単体DD・LCP振動板)、AM850 MK2(単体DD)、Volans(単体DD/“Tesla”磁気系)、Archimedes(14.8 mmプラナー+PZTハイブリッド)などを展開します[2][3][4][5]。

科学的有効性

\[\Large \text{0.5}\]

2025-09-01時点でAstrotec各機の第三者測定(FR/THD/遮音等)は限定的です。そのため評価は中立の0.5を起点とし、確認できる数値を整理します。

  • メーカー公表(Vesna):6 mm DD(LCP)、30 Ω、102 dB SPL/mW、周波数特性 5 Hz–22 kHz[2]。
  • メーカー公表(Archimedes):14.8 mmプラナー(両面14磁石・2 µm振動板)+9層PZT、16 Ω、106 dB SPL/mW、周波数特性 5 Hz–25 kHz[3]。
  • 市場の測定ベース(比較のため):7Hz Zero/Zero:2やLETSHUOER S12などの第三者データ(IEC-711/5128)が豊富にあり、後述のCPにおける「同等以上」判定の根拠として参照可能です[6][7][8]。
    今後、Astrotec機の信頼できる第三者測定が整い次第、更新すべき領域です。

技術レベル

\[\Large \text{0.6}\]

自社開発DSPや独創的電子回路ではなく、トランスデューサ技術の実装(LCP、プラナー、PZTハイブリッド)に比重があります。ArchimedesはCNC金属筐体と平面磁界+PZTの組み合わせを採用[3][5]、Vesnaは低価格帯でLCP振動板を用意[2]。いずれも現代的かつ妥当な実装ですが、公開技術資料や論文等から革新性を強く主張できる段階ではありません。

コストパフォーマンス(企業横断)

\[\Large \text{0.7}\]

代表製品を低価格DD(60%)上位エントリー/プラナー(40%)の比重で評価:

1) 低価格DD: Vesna — 19.90 USD(公式)[2]。
同等以上の最安製品: 7Hz Salnotes Zero — 通常価格 19.00 USD(Linsoul製品ページ)[9]。第三者データで中立寄りFR・低歪が広く確認されています[6]。
計算: 19.00 USD ÷ 19.90 USD = 0.96

2) プラナー/ハイブリッド帯: Archimedes — 129.99 USD(実勢・HiFiGo)[5]。
同等以上の最安製品(機能・測定性能): 7Hz × Crinacle Zero:2 — 約25 USD(実勢。5128データあり)[7][10]。
計算: 25.00 USD ÷ 129.99 USD = 0.19

加重平均CP: (0.96 × 0.6) + (0.19 × 0.4) = 0.65 → 四捨五入で 0.7

同等性メモ(最小要件): いずれも有線IEMで、公開第三者データ上、目標整合的なFRと低歪を満たすことが確認できます[6][7][8][10]。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.6}\]

公式ワランティは1年/2年の表記(地域/製品/販売店依存)で、期間終了後は修理・交換費用をユーザーが負担と記載されています[11]。アルミ/ステンレス筐体や2-pinコネクタ等、実用的な構造[2][3]。一方、サポートは販売店依存の色が強く、長期信頼性データは乏しいのが実情です。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.6}\]

LCP/プラナー/PZTなど聴感に寄与しうる物理ドライバー選択と素直なエルゴノミクスに集中している点は合理的です[2][3]。一方で、公開された測定ターゲットやチューニングの検証プロセスは限定的で、測定主導の継続的改善を強く示す材料はまだ多くありません。

アドバイス

  • ~20 USD級:Vesnaはまとまった入門機ですが、7Hz Zeroは第三者データの裏付けが豊富で強力な比較軸です[2][6][9]。
  • Archimedes検討時:プラナー体験自体が目的でも、Zero:2(音響バランス面)やS12系(プラナー感触)など、低価格かつ測定裏付けのある選択肢と必ず比較しましょう[7][8]。
  • 保証:購入前に販売店の保証条件(1–2年)を確認しておくと安心です[11]。

参考情報

  1. Astrotec “Our Story”(沿革・受賞): https://astrotecglobal.com/pages/our-story (2025-09-01アクセス)
  2. Astrotec Vesna / Vesna EVO 公式ページ(仕様・価格): https://astrotecglobal.com/products/vesna (2025-09-01アクセス)
  3. Astrotec Archimedes 公式ページ(仕様): https://astrotecglobal.com/products/archimedes (2025-09-01アクセス)
  4. Astrotec AM850 MK2 カタログ一覧: https://astrotecglobal.com/collections/universal-iems (2025-09-01アクセス)
  5. HiFiGo ニュース/製品ページ — Archimedes 価格(129.99 USD): https://hifigo.com/blogs/news/astrotec-launches-archimedes (2025-09-01アクセス)
  6. Super* Review Squiglink — IEM FRデータベース(IEC-711系): https://squig.link/ (2025-09-01アクセス)
  7. Crinacle 5128 FRデータベース(Zero:2等; ITU-T P.57 Type 4.3): https://graph.hangout.audio/iem/5128/?share=Zero2_S1 (2025-09-01アクセス)
  8. LETSHUOER S12 公式(プラナーのベースライン): https://letshuoer.net/products/s12-hifi-earphones-planar-iems (2025-09-01アクセス)
  9. Linsoul — 7Hz Salnotes Zero 製品ページ(通常19.00 USD表記): https://www.linsoul.com/products/7hz-salnotes-zero (2025-09-01アクセス)
  10. AudioScienceReview — Zero:2 スレッド(低歪の言及): https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/7hz-x-crinacle-zero-2-iem-review.50534/ (2025-09-01アクセス)
  11. Astrotec Warranty(1年/2年表記): https://astrotecglobal.com/pages/warranty (2025-09-01アクセス)

(2025.9.1)