オーディオ選びに、客観的な「ものさし」を。

巷にあふれるオーディオレビュー。
「深みのあるサウンド」「解像度が高い」…そんな言葉だけでは、本当に自分に合った製品かどうかなかなか分かりませんよね。

当サイトは、そんなあなたのためのオーディオレビューサイトです。

私たちは、主観的な感想やブランドイメージ、過去の定説に流されることなく、「科学的な視点」「徹底したWeb調査」 に基づいて、オーディオ製品や企業を公平に評価します。

大切にしているのは、ただ一つ。「読者にとっての利益」 です。
メーカーへの忖度は一切ありません。良いものは良い、そうでないものはそうでないと、事実に基づいて淡々と、そして正直にレビューします。

このサイトは誰のためのものか?

このサイトがおすすめできる方

・オーディオ機器の測定可能で再現性のある客観的科学的指標による絶対的評価を知り、購入検討の際の参考にしたい方。そのような情報収集にかかる手間を最小化したい方。

おすすめしない方

・オーディオ機器にデザイン・インテリア性、物量投入や高価な材質、ノスタルジー、ビンテージなど音質に無関係な価値を求める方、科学的透明性に逆行する主観的評価を重視する方。

当サイトのユニークな評価基準

私たちは、データを最優先とするメタレビューの立場で、以下の5つの客観的指標により製品と企業を評価します。

1. 科学的有効性:それは本当に良い音であると確認できていますか?

独立した第三者による周波数特性、歪率、S/N比、クロストーク、ダイナミックレンジなどの測定値、ABXブラインドテストによる可聴差を元に絶対評価します。問題レベルを超える測定値・聞き分け出来ない効果を謳う製品は低評価、透明レベルを達成する測定値・明確に聞き分け可能な効果を生む製品は高評価となります。アナログレコードや真空管なども、測定値により厳格に評価されます。

2. 技術レベル:その技術は業界最高水準ですか?

独自特許技術、自社設計、最新技術の採用度、他社が追随したい技術かどうかを評価します。OEM製品の寄せ集めではなく、真に革新的で価値ある技術が投入されているかを分析します。

3. コストパフォーマンス:その価格は同等性能の世界最安製品と比較して妥当ですか?

同等性能の世界最安製品価格 ÷ レビュー対象製品価格 で算出します。同等以上の機能・測定性能を持つ世界最安製品が存在しない場合は1.0、存在する場合はその価格比率で評価。ブランド価値や内部構成・デザイン等を一切考慮せず、純粋に同等機能・測定性能を実現するための価格効率を測定します。

4. 信頼性・サポート:長期使用に耐える品質とサポート体制は整っていますか?

故障率、保証期間、修理体制、ファームウェア更新頻度、顧客サポート品質を総合的に評価します。実際の故障データとサポートインフラの充実度を重視します。

5. 設計思想の合理性:その設計方針は科学的に理にかなっていますか?

測定可能あるいは可聴な音質改善やコスト削減に直接貢献する設計かどうかを厳格に評価します。オカルト的要素や効果が証明できない物量投入など非合理な設計は、価格に関係なく低評価とします。

スコアリングシステム

上記の5つの評価基準は、それぞれ0.0~1.0の範囲でスコア化されます。これらの合計が総合評価として0.0~5.0で表示されます。

コストパフォーマンス以外の4つの評価基準(科学的有効性、技術レベル、信頼性・サポート、設計思想の合理性)のスコアはおおよそ以下のように解釈できます:

総合評価は5つの基準の合計となるため、最高5.0点、最低0.0点となります。 2.5が基準点となり、概ね3.0以上は高い評価、4.0以上は非常に高い評価であることを示します。

本サイトの限界

メタレビューサイトである性質上、第三者による測定などの情報のない製品やそもそもレビューの存在しないマイナー製品、または発売されたばかりの新製品などインターネット上に十分な情報が存在しない製品のレビュー品質は低くなることがあります。

より有益な評価のために日々評価ポリシーの改善を続けています。このため、更新日時の古い記事と最新の記事では評価に差が出ることがあります。

企業一覧・製品一覧の使い方

  1. 検索機能: ページ上部の虫眼鏡アイコンまたはナビゲーションの「検索」をクリックすると検索ウィンドウが開きます。2文字以上入力すると企業名・製品名・概要・タグを対象に検索できます。

  2. 並び替え: 各一覧ページ上部の「並び替え」プルダウンで表示順を変更できます。アルファベット順、更新日順、総合評価や個別の評価項目で並び替えが可能です。選択した順序はURLに保存されるためブックマークできます。

  3. タグ絞り込み: 「🏷️ タグで絞り込み」をクリックしてタグパネルを開きます。チェックボックスでタグを選択し、AND/OR切り替えで絞り込み条件を変更できます。選んだタグはURLにも反映され、共有が容易です。

  4. 評価絞り込み: 「⭐ 評価で絞り込み」をクリックして評価パネルを開きます。総合評価や各評価項目(科学的有効性、技術レベル、コストパフォーマンス、信頼性・サポート、設計思想の合理性)の範囲をスライダーで設定できます。例えば「総合評価3.0以上」や「コストパフォーマンス0.7以上」といった条件で絞り込みが可能です。

  5. 価格絞り込み(製品一覧のみ): 「💰 価格で絞り込み」をクリックして価格パネルを開きます。価格範囲をスライダーで設定し、予算に合った製品を探すことができます。価格は対数スケールで表示され、低価格から高価格まで細かく調整できます。

  6. 組み合わせて使う: 検索、並び替え、タグ絞り込み、評価絞り込み、価格絞り込みを組み合わせることで、より精密に目的の製品を絞り込めます。例えば「Wireless」タグを選択し、「総合評価3.5以上」「価格10万円以下」で絞り込み、「コストパフォーマンス順(降順)」で並び替えると、高評価で手頃なワイヤレス製品を簡単に比較できます。すべての条件はURLに反映されるため、共有やブックマークが可能です。


高価な製品が必ずしもあなたにとってベストな製品とは限りません。
私たちのレビューが、あなたが本当に価値のある一台を見つけるための、信頼できる「ものさし」となることを願っています。


FrieveのWebサイトへ