Monitor Audio

総合評価
3.5
科学的有効性
0.6
技術レベル
0.7
コストパフォーマンス
0.8
信頼性・サポート
0.8
設計思想の合理性
0.6

1972年創業のイギリスの老舗スピーカーメーカー。45年以上の設計経験を持ち、Bronze、Silver、Gold、Platinumの各シリーズで幅広い価格帯をカバーしています。C-CAM(Ceramic-Coated Aluminum Magnesium)技術を中心とした独自の技術開発に定評があり、特に中級価格帯での競争力は高いです。しかし、測定データの公開は限定的で、コストパフォーマンスは同価格帯の他社製品と比較すると劣る部分もあります。

イギリス スピーカー Bronze Silver Gold C-CAM

概要

Monitor Audioは1972年にイギリスのエセックス州レイリーで創業されたスピーカーメーカーです。45年以上にわたる設計経験を持ち、現在も100名の従業員を抱える英国の代表的なHi-Fiブランドの一つです。同社は「Transparent Design Philosophy」を掲げ、アーティストが意図した音を正確に再現する「透明な」サウンドを追求しています。

製品ラインナップは、エントリーレベルのBronze 6G、中級のSilver 7G、上級のGold、そして最上位のPlatinumシリーズまで幅広く展開しています。特にBronze 2(279ポンド)は、200-350ポンド価格帯のスタンダードとして約20年間進化を続けており、同社の技術力を示すベンチマーク製品となっています。

科学的有効性

\[\Large \text{0.6}\]

Monitor Audioは技術的な取り組みを行っていますが、公開される測定データは限定的です。最新のSilver 7Gシリーズでは、新しいツイーターとウェーブガイド、3インチのネオジウムマグネット採用ミッドレンジドライバーなど、明確な技術的根拠に基づく改良が行われています。しかし、THD+N、周波数特性、インピーダンス特性などの詳細な測定データは多くの製品で公開されておらず、科学的な検証が困難な状況です。Bronze 100の周波数特性(37Hz-28kHz)は良好ですが、これらの数値がどの条件で測定されたかが不明確です。

技術レベル

\[\Large \text{0.7}\]

同社の技術的な特徴は、独自のC-CAM(Ceramic-Coated Aluminum Magnesium)技術にあります。この技術は軽量かつ高剛性なドライバーコーンを実現し、特にGold Dome Tweeterとの組み合わせで優れた高域特性を提供しています。Bronze 6GシリーズのUniform Dispersion Waveguide技術や、Silver 7Gの改良されたクロスオーバー設計など、世代を重ねるごとに技術的進歩が見られます。しかし、KEFのUni-Q技術のような革新的なブレークスルーは見られず、技術的な進歩は漸進的なものに留まっています。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.8}\]

Bronze 100の価格は詳細不明ですが、Bronze 2(279ポンド≒399ドル)はWharfedale Diamond 12.1(399ドル)と同価格帯にあります。CP = 399ドル ÷ 399ドル = 1.0と考えられますが、KEF Q150(通常550ドル、セール時350ドル)との比較では、Q150のセール価格時にはCP = 350ドル ÷ 399ドル = 0.88となります。Diamond 12.1は2024年のWhat Hi-Fi賞を受賞しており、同価格帯での競争は激しいのが実情です。上位のSilver 7Gシリーズも競合他社製品と比較すると、価格優位性は限定的です。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.8}\]

50年以上の事業継続実績を持つ老舗メーカーとしての信頼性は高く、英国本社で100名の従業員を抱える安定した経営基盤があります。製品の品質についても、長年にわたる市場での評価が示すように、一定の信頼性を保持しています。ただし、2004年にSilverシリーズの製造を中国に移管するなど、製造拠点の変更による品質への影響を懸念する声もあります。日本市場でのサポート体制については、正規代理店を通じた適切なサポートが提供されていますが、他の大手メーカーと比較すると若干劣る部分があります。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.6}\]

「Transparent Design Philosophy」という設計思想は理解しやすく、アーティストの意図を正確に再現するという目標は明確です。C-CAM技術やUniform Dispersion Waveguide技術など、具体的な技術的根拠に基づく改良も行われています。しかし、「透明性」という概念の定義や測定方法が不明確で、どのような基準で透明性を判断しているかが公開されていません。また、「環境との調和」を謳う一方で、その具体的な実現方法や検証データが不足しており、設計思想の科学的根拠が不十分な部分があります。

アドバイス

Monitor Audioは「伝統的な英国サウンドを現代的な技術で実現したい」ユーザーに適しています。特に中級価格帯での製品は、長年の開発ノウハウが活かされた完成度の高い製品となっています。

  • 英国サウンドを求める初心者: Bronze 2(399ドル)は、英国の伝統的な音作りを現代的な技術で実現した入門機として優秀です。同価格帯のWharfedale Diamond 12.1との比較試聴を推奨します。
  • 中級オーディオファイル: Silver 7Gシリーズは、改良されたクロスオーバー設計により、従来の6Gシリーズから大幅に改善されています。KEFのQ350やELACの上位機種との比較検討をお勧めします。
  • 測定データ重視のユーザー: 公開される測定データが限定的なため、より詳細なスペックを求める場合は、KEFやGenelecなどの他社製品も検討することを推奨します。

購入前には必ず試聴を行い、自身の音の好みと環境に適合するかを確認することが重要です。

(2025.07.05)