Pentaconn
NDICS(日本ディックス)のオーディオ用精密コネクタブランド。4.4 mmバランス“Pentaconn”とIEM「Scyne α01」を展開
概要
PentaconnはNDICS(日本ディックス)のブランドで、オーディオ用コネクタやアクセサリーを手掛けます。4.4 mm 5極バランス端子“Pentaconn”は、Sony NW-WM1A(4.4 mmバランス端子を仕様に記載)、Sennheiser HDV 820(取扱説明書に4.4 mm Pentaconnソケット明記)、TEAC UD-505(JEITA RC-8141C準拠の記述)など、主要製品で採用されています。完成品としてシングルDDのScyne α01も展開しています。 [1][2][3][4][5]
科学的有効性
\[\Large \text{0.5}\]4.4 mm端子はバランス配線と堅牢な機械特性という機能的利点を提供しますが、端子の違いそのものがTHDやクロストーク、Dレンジを可聴差として改善することを示す独立測定は確認できません。Scyne α01の「歪み感の少ないクリアでフラット」といった説明はメーカー記載で、第三者の公開測定は不足しています。TEACの資料は規格準拠(RC-8141C)の明示に留まります。 [2][5]
技術レベル
\[\Large \text{0.6}\]Pentaconnは素材・めっき・公差管理などの精密機構設計と量産品質に強みがあり、携帯機向けのコンパクトかつ堅牢なバランス端子を定着させました。Scyne α01もLCPドーム+LSRエッジ、N55磁石、内部形状最適化など堅実な単体ダイナミック設計を採用します。革新的というより着実な改良の範囲です。 [1][2][5]
コストパフォーマンス
\[\Large \text{0.2}\]企業横断の代表2カテゴリ(コネクタ70%・IEM 30%)で評価します。為替影響を避けるため、USDで比較します。
(A)コネクタ — 4.4 mm 5極プラグ(NBP1-14-001)
- Pentaconn NBP1-14-001:129.75 USD。 [8]
- 同等機能の最安確認品(4.4 mm 5極はんだ式プラグ):17.48 USD。 [9]
- CP_A = 17.48 ÷ 129.75 = 0.135
(B)IEM — Scyne α01
- Scyne α01:790 USD。 [6]
- 公開独立測定が充実した等価以上の基準機:Etymotic ER4XR 309.99 USD。 [10][11]
- CP_B = 309.99 ÷ 790 = 0.392
加重CP = 0.7×0.135 + 0.3×0.392 = 0.21 → 0.2(小数1位丸め)。
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.7}\]4.4 mm端子は主要メーカーに広く採用され、コネクタ製品の信頼性は高いと見られます。完成品(Scyneなど)は海外での長期データ・サポート導線がこれから蓄積される段階です。 [1][3][4][5]
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.6}\]携帯オーディオに適した小型・堅牢なバランス端子の標準化は合理的です。完成品でも素材選定や筐体・内部設計の工夫は妥当ですが、第三者測定の不足により「測定主導で可聴透明性を拡張した」とまでは言い切れません。 [2][5]
アドバイス
JEITA整合と厳密な公差が必要な用途には純正Pentaconnが適しています。一方、DIYやコスト重視なら低価格の4.4 mmプラグでもユーザー機能は同等です。IEMは実測情報が厚いER4XRを基準に、Scyne α01の仕上げやチューニングの好みで選ぶのが実用的です。 [9][10][11]
参考情報
[1] Pentaconn 公式 — https://www.pentaconn.com/
[2] TEAC UD-505 特長(RC-8141C記載)— https://teac.jp/jp/product/ud-505/feature
[3] Sony NW-WM1A 仕様 — https://www.sony.co.id/en/electronics/support/digital-music-players-nw-wm-series/nw-wm1a/specifications
[4] Sennheiser HDV 820 取扱説明書(PDF;4.4 mm Pentaconn明記)— https://assets.sennheiser.com/global-downloads/file/8823/HDV820_Manual_570794_1119_EN.pdf
[5] Pentaconn Scyne α01(公式JP商品ページ)— https://www.pentaconn.com/view/item/000000000095
[6] Scyne α01(US価格)— https://eliseaudio.com/en-us/products/pentaconn-scyne-%CE%B101
[7] Pentaconn NBP1-14-001(国内参考価格)— https://www.yodobashi.com/product/100000001007190916/
[8] Pentaconn NBP1-14-001(US市場の販売例)— https://www.ebay.com/itm/233719844307
[9] 4.4 mm 5極プラグ(最安確認/US)— https://www.amazon.com/REYCSHUV-Connector-Electronics-Headphone-Earphones/dp/B0F42667NR
[10] Etymotic ER4XR(価格)— https://etymotic.com/
[11] Etymotic ER4XR(独立測定)— https://www.rtings.com/headphones/reviews/etymotic/er4xr
(2025.8.19)