SOUNDPEATS

総合評価
3.2
科学的有効性
0.6
技術レベル
0.5
コストパフォーマンス
1.0
信頼性・サポート
0.8
設計思想の合理性
0.3

2010年創業の中国系ワイヤレスイヤホン専門メーカー。コストパフォーマンス重視の製品展開で価格帯5,000円~8,000円台を中心とし、ANC性能では競争力のある製品を提供している。

概要

SOUNDPEATS(サウンドピーツ)は2010年に創業された中国・深圳市に本社を置くワイヤレスイヤホン専門メーカーです。「Sound for Urban Sports」をブランドコンセプトとし、約15年間にわたりコストパフォーマンスを重視した製品開発を続けています。2013年には世界市場への展開を本格化し、親会社の深圳市音科资讯科技有限公司は売上年40億円以上の規模を誇り、世界30か国に製品を輸出しています。日本法人として株式会社SOUNDPEATSも設立され、アジア市場での展開を強化しています。

科学的有効性

\[\Large \text{0.6}\]

主力製品Air3 ProのANC性能は最大35dB程度のノイズ軽減効果を実現しており、50USD以下のワイヤレスイヤホンとしては競争力のある水準です。測定データによると、中域の解像度は確保されており、聴覚上の透明性は妥当な範囲内です。H2モデルでBA+DDハイブリッド構成を採用し、クロスオーバー技術の実装により測定上の改善効果も確認されています。周波数特性のフラットネスや歪み率において、同価格帯製品と比較して可聴域での優位性を示す部分もあります。

技術レベル

\[\Large \text{0.5}\]

独自のクロスオーバー技術や同軸デュアルダイナミックドライバー(Engine 4)、BAとDDのハイブリッド構成(H2)など、技術的な取り組みは見られます。しかし、これらの技術は既存の設計手法の組み合わせながら、妥当な実装水準です。Qualcomm QCC3046チップの採用やaptX Lossless対応により最新コーデックに対応しており、チップセットメーカーの技術を適切に活用した実装となっています。測定性能においても、THD+N、IMD、SNR等の数値で同価格帯製品と比較して競争力のある水準を維持しています。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{1.0}\]

Air3 Pro(5,890円)と同等以上の機能を持つ製品として、QCY MeloBuds Pro(5,583円)が存在します。QCY製品は優れた46dBのANC性能(Air3 Proの35dBを上回る)、LDAC対応によるハイレゾ音質、同様の接続性を提供しており、ユーザー視点での機能・性能では完全に同等以上です。計算式:5,583円 ÷ 5,890円 = 0.95 → 1.0(上限)。QCY MeloBuds ProはVGP 2025金賞を受賞し、測定性能においても優位性を持つため、Air3 Proより安価でありながら上位の選択肢となっています。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.8}\]

1年間の製品保証と迅速なアフターサービスを提供しており、実際のユーザー体験では「連絡から4日後に新品交換」「1週間でのスピーディーな対応」など、レスポンシブなサポート体制が確認されています。故障発生時の無料交換対応も実施されており、購入後3か月程度で発生する片側音量低下などの典型的な故障パターンに対して適切に対応しています。support@soundpeats.comでの日本語サポートも提供され、正規販売店での品質管理体制も整備されています。業界標準を上回るサポート品質を維持しています。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.3}\]

「Sound for Urban Sports」というブランドコンセプトは明確な用途特化を示しているものの、実際の製品設計では測定結果基準表の透明レベル達成に向けた取り組みが不十分です。特にANC性能において35dBという数値は、同価格帯の競合製品(QCY MeloBuds Proの46dB)と比較して明らかに劣位にあり、技術的な設計判断に疑問が残ります。製品開発において「バス重視のサウンドシグネチャー」を採用する理由も、周波数特性の測定値改善に寄与しているかが不明確です。コストパフォーマンス重視の製品戦略は理解できますが、同価格でより優れた測定性能を実現する製品が存在する以上、設計思想の合理性には限界があります。

アドバイス

SOUNDPEATSは日本市場でのサポート体制を重視するユーザーには選択肢となりますが、音響性能を重視する場合は同価格のQCY MeloBuds Proを強く推奨します。測定値の比較では、ANC性能(35dB vs 46dB)、コーデック対応(LDAC未対応 vs LDAC対応)、VGP受賞実績(なし vs 2025年金賞)すべてにおいてQCY製品が優位です。SOUNDPEATSを選ぶ合理的な理由は、国内サポート体制への安心感以外に見当たりません。客観的な測定性能では明らかに劣る製品に同等の価格を支払う必要性は低く、より性能の優れた代替品が存在する現状では推奨できません。「専門メーカー」「15年の歴史」といったブランド価値に惑わされず、測定データに基づいた合理的な選択が重要です。

(2025.7.11)