64 Audio U18s
tia・LID・APEXを備えた18ドライバーIEM。堅牢な筐体と中立寄りでわずかに温かい測定結果を示しますが、同等の機能・測定性能を満たす低価格IEMの存在によりコストパフォーマンスは極めて低いです。
概要
U18sは、18基のBA(高域tia×1/中高域×1/中域×8/低域×8)、4ウェイ・パッシブクロスオーバー、LID(インピーダンス直線化)、APEX(m20/m15/mX:−20/−15/−10 dB)を搭載した同社ユニバーサルIEMの最上位です。米国で設計・組立・検査され、複数種のイヤーチップとAPEX 3種が同梱されます [1]。兄弟機U18tよりもわずかに温かくリラックスしたチューニングという第三者の測定・所感が見られます [2]。
科学的有効性
\[\Large \text{0.7}\]メーカー公称は10 Hz–20 kHz、8 Ω、106 dB/mW(1 kHz, 1 mW, 84 mV)です [1]。第三者測定では、約300 Hzで収束する穏やかな低域シェルフと、2.5 kHz付近に約6 dBのピンナゲインが確認され、中立寄りで聴き疲れしにくい傾向です [2]。APEXは外耳道圧を低減しつつ、モジュールに応じた遮音量(上記)を提供します [1]。総合すると、本機はIEMとして透明域のボーダー付近の測定挙動と判断できます。
技術レベル
\[\Large \text{0.9}\]シングルボアのオープン型高域BA(tia)、LIDによる負荷安定化、18基BAと自社クロスオーバー、交換式APEXといった先進的実装は、受動IEMとして非常に高い完成度です。CNC加工のアルミ筐体や付属品も含め、設計・製造ノウハウの蓄積が見て取れます [1]。
コストパフォーマンス
\[\Large \text{0.1}\]レビュー対象の市場価格は 2999 USD(449,850円) です [1]。
同等以上で最安の比較対象: Etymotic ER2SE(有線IEM)。IEC60318-4準拠データベースで中立的な周波数特性が確認でき、単一ダイナミックながら歪みは極めて低く、受動遮音は 35–42 dB と高水準で、ユーザー視点の機能(有線再生・リケーブル・安定したFR)は同等です [4][5][6]。代表的な通常価格は 149.99 USD(一時的セールは除外)です [4]。
計算(USD基準): 149.99 ÷ 2999 = 0.05 → スコア 0.1(小数1桁丸め)。
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.8}\]ユニバーサルIEMは2年の限定保証が明示され、サポート体制は確立しています [3]。米国での組立・検査と堅牢なアルミ筐体、ユーザー交換可能なAPEXモジュールも好材料です [1]。多ドライバー構成ゆえ修理は基本的にメーカー対応となりますが、公表情報に重大な懸念は見当たりません。
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.6}\]LIDやtia、APEXなど、可聴上の合理性に基づくアプローチが採られています [1]。一方で、非常に多いドライバー数や高級外装に対し、可聴上の改善が価格比で逓減する点は否めません。既に中立的な測定性能と高遮音を満たす低価格IEMの存在を踏まえると、合理性は中庸評価です [4][5][6]。
アドバイス
米国製造やAPEXの装着快適性、モジュール運用、丁寧な造りに価値を見出し、予算に十分余裕がある場合に選択肢となります [1]。最小コストで中立的FRと高遮音を重視するなら Etymotic ER2SE(通常 149.99 USD)が合理的です [4][5][6]。ハイブリッド構成で広がりを求めつつ価格を抑えるなら Moondrop Blessing 3(概ね約 320 USD)も検討に値します [7]。
参考情報
[1] 64 Audio, “U18s IEMs,” https://www.64audio.com/products/u18s, 2025年8月25日アクセス(仕様・APEX遮音・価格)
[2] Headphones.com, “64 Audio U18s Review: Relaxed Reference,” https://headphones.com/blogs/reviews/64-audio-u18s-review-relaxed-reference, 2025年8月25日アクセス(FR傾向・所感)
[3] 64 Audio, “Warranty,” https://www.64audio.com/pages/warranty, 2025年8月25日アクセス(ユニバーサルIEM:2年保証)
[4] Etymotic, “ER2SE Earphones,” https://etymotic.com/product/er2se-earphones/, 2025年8月25日アクセス(製品・通常価格)
[5] In-Ear Fidelity, “IEM Graph Database / ER2SE,” https://crinacle.com/graphs/iems/etymotic-er2se/, 2025年8月25日アクセス(IEC60318-4 FRデータ)
[6] Etymotic, “EARPHONES(ER2シリーズ・遮音),” https://etymotic.com/earphones/, 2025年8月25日アクセス(受動遮音35–42 dB)
[7] Headphones.com, “Moondrop Blessing 3 Review,” https://headphones.com/blogs/reviews/moondrop-blessing-3-review, 2025年8月25日アクセス(市場価格・位置付け)
(2025.8.25)