AIYIMA A70 Mono
TPA3255とPFFBを採用したモノブロックClass Dアンプです。サブウーファー出力や12Vトリガーなど実用機能を備え、測定に基づく堅実な性能とバランスの取れたコストパフォーマンスを示します。
概要
AIYIMA A70 Monoは、Texas InstrumentsのTPA3255とPost Filter Feedback(PFFB)を組み合わせたモノブロックClass Dアンプです。XLRバランス入力とRCA入力、システム連携用の12Vトリガーを備え、アクティブサブウーファー出力(可変ローパス40〜200Hz、RCA入力時の+6dBゲイン切替)を内蔵します。定格は4Ωで300W(48V/5A時)です[1]。
科学的有効性
\[\Large \text{0.8}\]メーカー公称値として、S/Nは116 dB以上、THDは0.001%が提示されています(試験条件は限定的)[1]。第三者測定としては、同一プラットフォームのA70ステレオ版でXLR入力のSINADがおよそ95 dB、RCA入力で約85 dBと報告されており[2]、PFFBにより負荷依存性は大きく低減する一方、完全には解消されないことが示されています[3]。A70 Mono個別の詳細数値は公開情報が限られているため、現時点ではメーカー値と関連第三者測定を併記し、今後の独立データで更新します[4]。
技術レベル
\[\Large \text{0.7}\]TPA3255 + PFFBという実績ある構成で、XLR/RCA両対応、12Vトリガー、可変サブウーファー出力など実用機能をまとめています[1]。オペアンプはNE5532(DIP8)で交換に対応します[1]。一方で、採用技術自体は広く普及しており、ブレイクスルーというより堅実な実装です。
コストパフォーマンス
\[\Large \text{0.9}\]本機(電源同梱:48V/5A)の代表的な販売価格は159.99 USD(参考換算:25,600 円)です[5]。同等以上の機能・測定性能を備える最安の代替として、Fosi Audio V3 Mono(XLR/RCA対応、PFFB採用、メーカー公称SINAD XLR 101 dB、48V/5A同梱の公式価格139.99 USD)が確認できました[6]。以上より、本機のコストパフォーマンスは0.9と評価します。
(注:A70 Mono本体のみの価格は129.99 USDもありますが[1]、比較は同条件となる電源同梱構成で統一しています。)
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.6}\]一般的なユーザーレポートでは大きな不具合傾向は見られず、Class Dとして発熱/省電力バランスは良好と考えられます。とはいえ長期的な信頼性データは限定的で、サポート体制も大手と比べると簡素です。
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.8}\]主観的表現を排し、PFFBやバランス入力、12Vトリガー、可変サブウーファー出力といった測定・機能面で意味のある要素に投資しています。実用志向で合理的です。
アドバイス
XLR対応のモノブロックが必要で、2.1/3.1などサブウーファー連携や電源連動(12Vトリガー)まで一台でまとめたい方には本機が有力です。一方で純粋な「最安・同等以上」を重視するなら、電源同梱のFosi V3 Monoが価格優位で選択肢になります[6]。A70 Monoはシステム機能面の充実を重視するユーザーに適しています。
参考情報
[1] AIYIMA, “AIYIMA A70 MONO(仕様・機能)”, https://www.aiyima.com/products/aiyima-a70-mono , 2025年8月15日アクセス(S/N、THD、サブウーファー出力40–200Hz、+6dB、出力300W@4Ω/48V5A等)
[2] Audio Science Review, “AIYIMA A70 Stereo Amplifier Review”, https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/aiyima-a70-stereo-amplifier-review.52830/ , 2025年8月15日アクセス(XLR ≈95 dB / RCA ≈85 dBのSINAD投稿)
[3] Audio Science Review, “AIYIMA A70 Stereo Amplifier Review – Page 2”, https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/aiyima-a70-stereo-amplifier-review.52830/page-2 , 2025年8月15日アクセス(PFFBで負荷依存は大幅低減も完全解消ではない旨の言及)
[4] Audio Science Review, “AIYIMA A70 Mono Amplifier Review”, https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/aiyima-a70-mono-amplifier-review.57860/ , 2025年8月15日アクセス(Mono版の独立レビュー存在確認)
[5] AIYIMA, “AIYIMA A70 MONO – EU Warehouse(48V/5A同梱価格)”, https://www.aiyima.com/products/aiyima-a70-mono-copy , 2025年8月15日アクセス(159.99 USD)
[6] Fosi Audio, “V3 Mono Monoblock Power Amplifier(価格と仕様)”, https://fosiaudio.com/products/fosi-audio-v3-mono-power-amplifier , 2025年8月15日アクセス(48V/5A同梱139.99 USD、XLR/RCA、PFFB、SINAD XLR 101 dB/RCA 93 dB、SNR ≥123 dB)
(2025.8.15)