Aiyima T20

参考価格: ? 26889
総合評価
3.2
科学的有効性
0.7
技術レベル
0.6
コストパフォーマンス
1.0
信頼性・サポート
0.5
設計思想の合理性
0.4

バランスXLR/RCA入出力・リモコン・12Vトリガーを備える予算真空管プリアンプ。メーカー公表値は良好で、価格は前例のない水準です。

概要

Aiyima T20は、ECC83(12AX7)×2本とTI LME49720(ソケット式・交換可)およびOPA1612を用いたハイブリッド構成の完全バランス・ラインプリアンプです。バランスXLR/アンバランスRCAの入出力、デジタルボリューム+リモコン、12 Vトリガー入出力を備え、この価格帯では稀少な機能セットを実現しています(メーカー/販売店資料 [1][2])。

科学的有効性

\[\Large \text{0.7}\]

メーカー/販売店公表の主な数値は、出力SNR ≥ 112 dB、THD+N 0.003 %、ダイナミックレンジ109 dB、ノイズフロア20 µV、周波数特性20 Hz–20 kHz(±0.2 dB)です [1]。これらが満たされれば、一般的な可聴閾(SNR ≈ 105 dB、THD+N ≤ 0.01 %)に近い透明性が期待できます。ただし2025-08-21時点で第三者測定は未確認で、真空管段は指標に現れにくい高調波着色を伴う可能性があります。暫定的に高めの見込み点としています(根拠 [1][2])。

技術レベル

\[\Large \text{0.6}\]

ECC83+LME49720/OPA1612、完全バランス経路、12 Vトリガー、交換可能なデュアルOPAMPなど、実用性の高い成熟技術を適切に組み合わせています [1]。一方で技術的新規性は限定的です。LME49720といった高性能OPAMPの採用自体は妥当ですが、革新的というより堅実な選択に留まります [8]。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{1.0}\]

比較基準は「同等以上の機能・測定性能」を備える製品のうち最も安価なものです。XLR入出力・リモコン・(公表)性能値を満たす競合を調査した結果、

  • 同等以上で最安Fosi Audio ZP3(XLR/RCA入出力、リモコン、12 Vトリガー、SNR ≥ 115 dB/THD+N ≤ 0.0007 %、199.99 USD)[3]
  • より安価だが非同等Douk Audio H8(149.99 USD、SNR ≥ 103 dB/THD 0.05 %で性能が明確に劣る)[4]

T20の価格は26,889円(179 USD)であり [2]、上記のとおりより安い同等以上は見つからなかったため、規定に基づきCPは1.0とします(根拠 [3][4])。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.5}\]

AIYIMA公式には14日間の返金ポリシーが明記されていますが [6]、T20個別の保証年数は明示されていません。別機種のマニュアルには1年保証の記載例があり、ベースラインの目安にはなりますがT20にそのまま適用できる確証はありません [7]。交換容易な真空管/ソケット式OPAMPは整備性に寄与する一方、長期耐久データは不足しています。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.4}\]

忠実度最優先の観点では、真空管ゲイン段は測定上の透明性向上に寄与せず、一般に歪みや個体差を増やします。T20は実用機能(バランスI/O、リモコン、トリガー)と低価格を両立していますが、歪・ノイズ最小化よりも着色の付与を優先する中核選択は、最大限の測定的透明性を目指す設計としては合理性が高いとは言えません。このため、機能面の魅力を評価しつつも合理性評価は低めに設定します [1][2]。

アドバイス

バランスXLR接続と穏やかな真空管風味を最低コストで導入したい方には有力候補です [1][2]。一方、完全に透明な再生を最優先する場合は、公開数値がより強力なソリッドステート系(例:Fosi ZP3。ただし価格は上がります)も検討するとよいでしょう [3]。より上位の基準機としてはAudio-GD NFB-1AMP(バランス構成)などもありますが価格はさらに高くなります [5]。

参考情報

[1] Audiophonics — 「Aiyima T20 Tube Balanced Preamplifier(2×ECC83)仕様」 — https://www.audiophonics.fr/en/preamplifiers-volume-controllers/aiyima-t20-p-21019.html — 参照日: 2025-08-21(SNR ≥ 112 dB、THD+N 0.003 %、DR 109 dB、FR ±0.2 dB、12 Vトリガー等)

[2] AIYIMA公式 — 「AIYIMA T20 製品ページ(価格)」 — https://www.aiyima.com/products/aiyima-t20 — 参照日: 2025-08-21(存在・価格の確認、機能概要)

[3] Fosi Audio公式 — 「ZP3 Preamplifier」 — https://fosiaudio.com/products/zp3-preamplifier — 参照日: 2025-08-21(199.99 USD、SNR ≥ 115 dB、THD+N ≤ 0.0007 %、XLR/RCA、リモコン、12 Vトリガー)

[4] Douk Audio公式 — 「H8 Tube Bluetooth Preamp(Balanced XLR/RCA)」 — https://doukaudio.com/products/douk-audio-h8-hifi-tube-bluetooth-preamp-receiver-balanced-xlr-rca-pre-amplifier-headphone-amp — 参照日: 2025-08-21(149.99 USD、SNR ≥ 103 dB、THD 0.05 %)

[5] Audio-GD公式 — 「NFB-1AMP 仕様」 — http://www.audio-gd.com/Pro/Headphoneamp/NFB1AMP/NFB1AMPEN.htm — 参照日: 2025-08-21(バランス構成等の基準機情報)

[6] AIYIMA公式 — 「Return & Refund Policy」 — https://www.aiyima.com/pages/return-and-refund-policy — 参照日: 2025-08-21(14日返金)

[7] ManualsLib — 「AIYIMA A07 MAX 取扱説明書(保証1年の記載例)」 — https://www.manualslib.com/manual/3374685/Aiyima-Audio-A07-Max.html?page=5 — 参照日: 2025-08-21

[8] Texas Instruments — 「LME49720 デュアル高性能オーディオOPAMP」 — https://www.ti.com/product/LME49720 — 参照日: 2025-08-21(部品同定のみ)

(2025.8.21)