Behringer UMC202HD
Midas設計プリアンプと24bit/192 kHz対応を備えた超低価格2イン2アウトUSBインターフェース。基本用途は満たす一方、測定面・出力余裕は限定的。最安クラスゆえコストパフォーマンスは最高評価。
概要
Behringer UMC202HDは、2系統のXLR/TRSコンボ入力(Midas設計プリアンプ、ファンタム対応)と24bit/192 kHzコンバーターを備えたUSB 2.0バスパワーの2入出力インターフェースです。シンプルな直結モニター機能と付属ソフトで、歌や弾き語り、配信などの入門用途を低コストでカバーします。 [1]
科学的有効性
\[\Large \text{0.3}\]メーカー資料では出力周波数特性10 Hz〜43 kHz(0 / +0.3 dB)、ダイナミックレンジ110 dB(A)、最大ライン出力+3 dBu(約1.09 Vrms)とされています。第三者のループバック計測では、−17.6 dBFS付近で明瞭さが頭打ちとなる挙動やHFスプリアスが報告され、実用域のヘッドルームや歪率に制約が見られます。可聴域での透明性は上位機に劣る評価です。 [2][7]
技術レベル
\[\Large \text{0.4}\]24bit/192 kHz対応やUSBバスパワーなど定番技術の組み合わせで、価格最優先の実装です。Midas名義のプリアンプは訴求点ですが、アナログ入出力段やフィルタリングは廉価相応で、先進的な工夫は限定的です。 [1][2]
コストパフォーマンス
\[\Large \text{1.0}\]実勢価格は約11,800円。同等以上の代替としてM-Audio M-Track Duo HD(2イン/2アウト、24bit/192 kHz、ファンタム、バランス出力)を確認しましたが、市場価格は77 USDで本機より高価です。よって「同等以上でより安価な製品は現時点で確認できず」、CPは1.0となります(比較対象の同等性:主要機能とカタログ仕様が同等)。[1][3][4][5]
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.5}\]標準1年保証に加え、90日以内の登録で3年保証へ延長可能です(対象条件あり)。Windows用ドライバー提供(macOSはCoreAudio)など基本体制は整います。故障率等の客観データは見当たらず、中立評価とします。 [2][6]
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.5}\]誇張的なオカルト要素はなく、低価格で必要十分な機能をまとめた現実的設計です。測定性能は控えめながら、目的(低コストでの録音入門)に対して合理的と評価します。
アドバイス
最小コストで2チャンネル録音を始めたい入門者や配信用途には有力です。ゲインは余裕を持って設定し、早期クリップを避ける運用が無難です。測定面の余裕や出力ヘッドルームを重視する場合は、Focusrite/Presonus/Audient/MOTU等の上位モデルを検討してください(価格は上がります)。 [3][5]
参考情報
[1] Behringer, “UMC202HD Product Page,” https://www.behringer.com/product.html?modelCode=0805-AAR, 2025-08-30参照.
[2] Behringer (Music Tribe), “U-PHORIA UMC404HD/UMC204HD/UMC202HD/UMC22/UM2 クイックスタートガイド,” https://cdn.mediavalet.com/aunsw/musictribe/rsdbaxDp80qHkSHShLJqFg/5RAD9p_7uUSb8571Jx5cpw/Original/QSG_BE_0805-AAR_U-PHORIA-Series_WW.pdf, 2025-08-30参照(周波数特性、DR、最大出力、ドライバー記載).
[3] Thomann US, “Behringer U-Phoria UMC202HD,” https://www.thomannmusic.com/behringer_u_phoria_umc202hd.htm, 2025-08-30参照(価格 58 USD).
[4] M-Audio, “M-Track Duo HD 製品ページ,” https://www.m-audio.com/audio-midi-interfaces/m-track-duo-hd.html, 2025-08-30参照.
[5] Thomann US, “M-Audio M-Track Duo HD,” https://www.thomannmusic.com/m_audio_m_track_duo_hd.htm, 2025-08-30参照(価格 77 USD).
[6] Behringer, “保証規定(登録で3年保証延長),” https://www.behringer.com/service/service-warranty.html?modelCode=BE010, 2025-08-30参照.
[7] diyAudio, “Behringer UMC202HD for measurements,” https://www.diyaudio.com/community/threads/behringer-umc-202hd-for-measurements.341309/, 2025-08-30参照(−17.6 dBFS付近での挙動の記載等).
(2025.9.1)