Behringer U-PHORIA UMC204HD

参考価格: ? 18000
総合評価
2.6
科学的有効性
0.4
技術レベル
0.4
コストパフォーマンス
1.0
信頼性・サポート
0.5
設計思想の合理性
0.3

2イン4アウト+MIDIの低価格USBオーディオIF。測定ではピーク付近で歪みが急増しノイズも課題が見られる一方、入出力の多さと機能の充実で用途は広いです。機能同等以上でより安価な代替が見当たらないためコストパフォーマンスは最高評価です。

概要

UMC204HDは2入力4出力、MIDI I/O、インサート端子、ダイレクトモニターなどを備えた24-bit/192kHz対応のUSBバスパワー型オーディオインターフェースです。入出力の多さと取り回しの良さから宅録や配信、簡易的な外部機材のルーティングにも対応できます。なお本レビューでは機能面の利便性は評価しつつも、音質に関する評価は測定事実に基づき厳密に行います [2]。

科学的有効性

\[\Large \text{0.4}\]

第三者測定では44.1kHz動作時に最大出力付近で歪みが急上昇し、約−3 dBFSを超える領域で明確に悪化が見られます。一方で出力レベルをわずかに下げると歪みは−100 dB未満まで沈み、ノイズフロアもおよそ35 dB低下する挙動が報告されています [1]。メーカー公称ではダイナミックレンジ110 dB(A-weighted)、周波数特性10 Hz–43 kHz(0 / +0.3 dB)とされていますが、これはカタログ値であり、可聴域での透明性(S/NやTHD+Nが最新機に比べ十分に高い水準)には届かない場面があるため、このスコアとしています [2]。

技術レベル

\[\Large \text{0.4}\]

24-bit/192kHz対応、MIDI I/O、アナログインサート、ダイレクトモニター(ミックス・バランス)など、機能面の実装は充実しています [2]。ただしバスパワー駆動と価格帯に相応しい設計で、測定上のノイズや歪みの抑制は最新上位機と比べると控えめです。独創的な新規技術というより、定評ある構成を堅実にまとめた設計と評価します。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{1.0}\]

本機の国内実勢は18,000円(120 USD相当)前後です。同等以上(2入力4出力+MIDI、実用的な測定性能)の完成品で、これより安価な現行品は確認できません。代表的な上位代替としては Focusrite Scarlett 4i4(4in/4out+MIDI、代表価格199.99 USD)[4][5] や MOTU M4(4in/4out+MIDI、代表価格269.95 USD)[3][8] があり、いずれも本機より高価です。なお PreSonus AudioBox USB 96(約99 USD)はMIDI搭載ながら出力が2系統で同等性を満たしません [6]。以上より「より安い同等以上品が存在しない」ためCP=1.0とします。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.5}\]

標準保証は1年で、購入後90日以内の登録により最大3年へ延長可能です(適用条件・除外項目あり)[7]。普及価格帯としては平均的なサポート体制と判断します。ファームウェア頻繁更新が必要なカテゴリでもなく、長期運用では登録による保証延長を推奨します。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.3}\]

ユーザー利便性(入出力数、MIDI、インサート)を低価格で提供する方針は合理的です。一方、測定面では最大出力付近での歪み増大など、最新上位機の「可聴域で実質透明」な指標に対し余裕が少ないため、音質改善の観点では積極的に合理的とまでは言えません [1]。

アドバイス

多入力出力とMIDIを低予算で確保したい方には有力候補です。より高い測定性能やメーター表示等の使い勝手を求めるなら、Focusrite Scarlett 4i4(約199.99 USD)[4][5] や MOTU M4(約269.95 USD)[3][8] を検討してください。反対に出力2系統で足りるなら、PreSonus AudioBox USB 96(約99 USD)は安価ですが、本機の4アウトやインサートの代替にはなりません [6]。

参考情報

[1] Audio Science Review, “Behringer UMC204HD Audio Interface Review”(2019-11-12)https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/behringer-umc204-hd-audio-interface-review.9856/ (44.1kHz、−3 dBFS超で歪み増大・出力低下でノイズ約35 dB低下の挙動を参照)
[2] Behringer, “U-PHORIA UMC404HD/UMC204HD/UMC202HD/UMC22/UM2 Quick Start Guide” https://www.bhphotovideo.com/lit_files/374154.pdf(ダイナミックレンジ110 dB(A)、FR 10 Hz–43 kHz等)
[3] MOTU, “M4 Specs” https://motu.com/en-us/products/m-series/m4/specs/
[4] Focusrite, “Scarlett 4i4 [3rd Gen]” https://us.focusrite.com/products/scarlett-4i4-3rd-gen
[5] Focusrite, “Scarlett 3rd Generation – Price info” https://us.focusrite.com/scarlett-3rd-generation
[6] PreSonus, “AudioBox USB 96 25th Anniversary” https://www.presonus.com/products/audiobox-usb-96-25th-anniversary
[7] Music Tribe(Behringer), “Warranty Terms & Conditions(90日以内登録で最大3年)” https://store.musictribe.com/legal/warranty-terms-and-conditions
[8] Sweetwater, “MOTU M4 USB-C Audio Interface – Price” https://www.sweetwater.com/store/detail/M4–motu-m4-4x4-usb-c-audio-interface

(2025.8.21)