Bowers & Wilkins 804 D4

参考価格: ? 2356200
総合評価
2.2
科学的有効性
0.4
技術レベル
0.7
コストパフォーマンス
0.1
信頼性・サポート
0.5
設計思想の合理性
0.5

ダイヤモンドツイーター搭載の3ウェイトールボーイ。第三者測定では高域の過剰、強いポート共振、極端に厳しい電気負荷が確認され、技術水準は高い一方で科学的有効性は混在、コストパフォーマンスは著しく低い結果です。

概要

804 D4はBowers & Wilkinsの800 Series Diamondに属する3ウェイ・バスレフ型トールボーイスピーカーです。1インチのダイヤモンドドーム・ツイーター、5インチContinuumコーンFSTミッドレンジ、6.5インチAerofoilコーン・ウーファー×2を搭載します。外形寸法は高さ1071 mm(42.2インチ)×幅306 mm×奥行391 mm、重量は1本あたり約36.85 kg(81.2ポンド)で、Reverse-Wrapキャビネット、Matrixブレーシング、下向きFlowportを備えます[2]。

科学的有効性

\[\Large \text{0.4}\]

Stereophileの測定では、インピーダンス最小値が121–131 Hzで2.55 Ω、電気的位相と相まってEPDRが1 Ω(88–110 Hz)まで低下するなど、アンプに非常に厳しい負荷が確認されています。高域は約3.5–15 kHzで過剰、ポート出力には308 Hzと567 Hzの高Q共振が観測されます。感度は約89 dB(B加重推定)。メーカー仕様(24 Hz–28 kHz ±3 dB、8 Ω・最小3 Ω)に対し、第三者測定は中立性と負荷面で不利な点を示しています[1][2]。

技術レベル

\[\Large \text{0.7}\]

ダイヤモンド振動板ツイーター、Continuumミッド、Aerofoilウーファー、Reverse-Wrapキャビネット、Matrixブレーシングなど、材料・機構設計は高度です。ただし、測定上は高域バランスやポート挙動、電気負荷の厳しさが残り、投入技術が十分に透明性へ結び付いていない点が見られます[1][2]。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.1}\]

同等以上の機能・性能を満たす最安比較対象はKEF Q7 Metaです。3ウェイ構成でUni-Q+MATを採用し、メーカー公表の46 Hz–20 kHz(±3 dB)感度87 dB、定格4 Ω(最小約3.2 Ω)と比較的扱いやすい負荷が示されています。日本の一般販売価格は264,000円(ペア)、米国は1,999.98 USD(ペア)、804 D4は2,356,200円(ペア)(16,000 USD/ペア)です[3][4][2]。
計算の明示(USD基準): 1,999.98 USD ÷ 16,000 USD = 0.125 → 評価 0.1(小数第一位に丸め)。

同等性注記(ユーザー視点): いずれもフロアスタンディングの3ウェイで、可聴帯域の再生機能は同等。Q7 Metaはメーカー公開スピン等で良好な指向特性が示され、804 D4のような極端なEPDR低下は公表されていません(Q7 Metaの独立測定は現時点で限定的なため、この比較は暫定とします)[3][4][1]。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.5}\]

B&Wは確立された販売・サポート網と一般的な保証体制を有します。個別の故障率データは公開されていません。パッシブ製品のためファームウェア要件はありません。製造品質は高い一方、万一の修理費用は高額になり得ます[2]。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.5}\]

高級素材・機構への投資は合理的ですが、独立測定が示す高域過多、ポート共振、極端な電気負荷は、聴感上の透明性や実用性(アンプ適合)に不利です。材料・機構の誇示に比べ、測定上の中立性と扱いやすさの優先度が十分とは言い難いです[1]。

アドバイス

中立性とアンプ親和性を重視される方には804 D4は強く推奨しにくいです。KEF Q7 Metaは同等の機能範囲で、より穏当な負荷とされる点が魅力です[3][4]。独立測定重視ならPolk Reserve R700(概ね1,099 USD/本=約2,200 USD/ペア)がKlippel NFSで±約2 dBの線形性と約40 HzのF3を示しており、候補になります[5][6]。804 D4を選ぶ場合は、2 Ω領域で安定動作する大電流アンプの組み合わせを前提に検討してください[1]。

参考情報

[1] Stereophile(John Atkinson)“Bowers & Wilkins 804 D4 — Measurements.” https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-diamond-series-804-d4-loudspeaker-measurements (2025年8月18日参照)。要点:最小2.55 Ω@121–131 Hz、EPDR 1 Ω@88–110 Hz、ポート308/567 Hz、3.5–15 kHz高域過多等。

[2] Bowers & Wilkins “804 D4 — 仕様・寸法・16,000 USD/ペア価格(US)。” https://www.bowerswilkins.com/en-us/product/loudspeakers/800-series-diamond/804-d4/150240.html (2025年8月18日参照)。

[3] KEF(US)“Q7 Meta — 仕様と999.99 USD/本価格。” https://us.kef.com/products/q7-meta (2025年8月18日参照)。

[4] KEF JAPAN(プレスリリース)“Qシリーズ Meta 発売。Q7 Meta: 264,000円/ペア。” https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000088183.html (2025年8月18日参照)。

[5] Erin’s Audio Corner “Polk Audio Reserve R700 — Klippel NFS測定。” https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/polk_r700/ (2025年8月18日参照)。

[6] Polk Audio “Reserve R700 — 1,099 USD/本(代表価格)。” https://www.polkaudio.com/en-us/product/home-speakers/floor-standing/reserve-r700/300035.html (2025年8月18日参照)。

(2025.8.20)