Creative GigaWorks T40 Series II
MTM構成とBasXPort技術を採用したデスクトップスピーカーは、競合のモニタースピーカーと比べても十分な音質と高いコストパフォーマンスを示しますが、信頼性に関する報告は長期的価値を下げる要因です。
概要
Creative GigaWorks T40 Series II(GW-T40II-R2)は、Creative Technologyが3ドライバーのミッドレンジ–ツイーター–ミッドレンジ(MTM)構成と独自のBasXPort低域強化技術でデスクトップオーディオにアプローチした2.0アクティブスピーカーです。各エンクロージャーに2.5インチ(約63.5mm)ウーブングラスファイバーミッドレンジ×2と1インチ・シルクドームツイーター×1を搭載し、合計32W RMSを出力します。外付けサブウーファーなしでフルレンジ再生を狙い、ノートPCやモニタ内蔵より一段上のデスクトップ再生を求めるユーザーを対象とします。
科学的有効性
\[\Large \text{0.4}\]メーカー公称の周波数応答は50Hz–20kHz、S/N比は80dBです[2]。第三者測定では、可聴低音域(60–250Hz)で良好な出力を示す一方、サブベースは弱いという結果で、デスクトップ用途では妥当な直線性が得られています[1]。ただしTHD、クロストーク、ダイナミックレンジなどの包括的データは公開されておらず、完全な透明性評価はできません。
技術レベル
\[\Large \text{0.4}\]MTM配置とBasXPortにより、コンパクト筐体の課題である指向性と低域を実装上で補っています。採用技術は成熟しており実装は堅実ですが、先進的なデジタル処理や測定開示といった最新動向は限定的です。
コストパフォーマンス
\[\Large \text{1.0}\]一般販売価格104 USDに対し、同等以上の測定性能(ニュートラル傾向)と機能(バランス入力等)を持つEdifier MR4の一般販売価格を129 USDと確認。比較結果は 1.24で、本機がより安価です[6][7]。したがってスコアは1.0とします。
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.4}\]ユーザー報告として、プリアンプ基板上のC36コンデンサ故障、グラウンドループに起因するハム、EU規制由来の自動電源オフ動作が使用状況によって不便といった事例があります[3][4][5]。交換部品供給の難しさも指摘され、故障時の自己修理性は低い傾向です[8]。これらは長期所有のリスク要因です。
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.6}\]MTM構成によるイメージングの狙い、BasXPortでの低域補強など、音響上の合理的配慮が見られます。一方で、最新のDSP活用や測定開示の徹底といった積極性は限定的です。
アドバイス
デスクトップ中心で低域の量感は欲しいがサブウーファーは置きたくないという用途に適しています。可聴帯域内でのバランスは良好で、ボーカルや楽器の明瞭さが期待できます。ゲーム用途で長時間無音が続くシーンでは自動オフ動作に留意し、PC–DAC–スピーカー間の接続ではハム対策(アイソレータ等)を準備すると安心です。コストパフォーマンスは良好ですが、長期信頼性の不確実性を許容できるかが購入判断の分かれ目です。
参考情報
- Tom’s Hardware, “Objective Benchmarks: Frequency Response - Premium Two-Channel PC Speaker Roundup”, https://www.tomshardware.com/reviews/two-channel-pc-speaker-gigaworks,2836-7.html
- Creative 「GigaWorks T40 Series II」クイックスタート(仕様記載), https://device.report/manual/11912615
- Elektroda Forum, “Creative GigaWorks T40 Burnt Capacitor C36”, https://www.elektroda.com/rtvforum/topic2423052.html
- AV Forums, “Creative Gigaworks T40 Problem - Humming sound from speakers”, https://www.avforums.com/threads/creative-gigaworks-t40-problem-humming-sound-from-speakers.1013293/
- TechPowerUp Forums, “Creative T40 and T50 series Auto Off Fix”, https://www.techpowerup.com/forums/threads/creative-t40-and-t50-series-auto-off-fix.301697/
- Edifier MR4 公式ページ, https://www.edifier.com/global/p/studio-monitors/mr4
- Edifier MR4 測定(Erin’s Audio Corner 由来データ・Spinorama掲載), https://www.spinorama.org/speakers/Edifier%20MR4/ErinsAudioCorner/index_eac.html
- PC Review Forums, “Gigaworks T40 speakers parts?”, https://www.pcreview.co.uk/threads/gigaworks-t40-speakers-parts.4061093/
(2025.9.3)