Creative Pebble Nova

参考価格: ? 47500
総合評価
3.3
科学的有効性
0.5
技術レベル
0.7
コストパフォーマンス
0.7
信頼性・サポート
0.7
設計思想の合理性
0.7

50W RMS、Bluetooth 5.3、RGBライティングを備えるコアキシャル2.0デスクトップスピーカー。

概要

Creative Pebble Novaは、3インチウーファーと1インチツイーターを同軸に配置したコアキシャル設計のプレミアム2.0デスクトップスピーカーです。2024年12月リリース、価格は279.99 USD(国内実売目安 47,500円)。Creative伝統の45度上向き配置、Bluetooth 5.3、USB-C入力、RGBライティングを備えます。各スピーカーの質量は1.89 kgで、同梱の金属製ベースが重量の多くを占めます。サイズは149.2 × 150.8 × 153 mm。付属の65W USB-C PDアダプター使用時で50W RMS(100Wピーク)の出力です。 [1][2]

科学的有効性

\[\Large \text{0.5}\]

メーカー仕様は55–20,000 Hzの周波数応答、SNR ≥ 93 dB2 × 25W RMS出力です。独立した歪率や無響室での完全な周波数特性の公開測定は未確認のため、定量面はデータシート中心の評価にとどまります。第三者レビューでは、力強い低音と豊かな中域に対し高域は控えめとの指摘が一貫しており、設計意図と整合しますがラボ測定の代替にはなりません。 [1][2]

技術レベル

\[\Large \text{0.7}\]

コアキシャル+45度上向きという近接リスニング最適化は合理的です。Bluetooth 5.3、USB-Cオーディオ、ソフトウェアEQ、1,680万色RGBなど機能は現代的ですが、独自技術というより既存技術の堅実な統合です。65W PD専用は出力確保に有効な一方、設置要件は増します。 [1][2]

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.7}\]

USB-Cオーディオ+Bluetoothを備える2.0デスクトップ構成で公表性能が同等以上の代替として、Edifier M60199.99 USD、Bluetooth 5.3/USB-C、Hi-Res/Hi-Res Wireless、66W RMS)があります。
CP = 199.99 ÷ 279.99 = 0.71 です。 [3]

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.7}\]

梱包重量は4 kg超、金属製ベースを含む堅牢な構造です。1年間のハードウェア保証が案内されています。発売から日が浅く、長期的なモデル固有の信頼性データは未入手です。 [1][2]

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.7}\]

近接用途に有効な同軸整合と上向き配置で、机上での指向性と一貫性に配慮した設計です。RGBなど審美要素は直接的な測定性能向上とは無関係ですが、総合体験の一部として理解できます。

アドバイス

USB-C接続の2.0デスクトップコアキシャル+約50W RMSを求めるなら、Novaは近接での量感ある低域と温かい中域で有力です。高域の明瞭感を重視する場合は軽いEQ持ち上げを検討してください。同軸にこだわらないなら、Edifier M60は同等の接続性とより高い公称総合出力を低価格で実現する選択肢です。 [2][3]

参考情報

[1] Creative Labs – 技術仕様(サポート記事)
https://support.creative.com/kb/ShowArticle.aspx?sid=201159&c=

[2] MusicPhotoLife – レビュー記事(2024年12月27日)
https://musicphotolife.com/2024/12/creative-pebble-nova-review/

[3] Edifier – M60 Compact Desktop 2.0 Speakers(公式ページ:199.99 USD/66W RMS/Bluetooth 5.3/USB-C/Hi-Res)
https://edifier-online.com/products/m60-compact-desktop-2-0-speakers

(2025.9.3)