Creative Pebble V2

参考価格: ? 3680
総合評価
2.6
科学的有効性
0.3
技術レベル
0.3
コストパフォーマンス
1.0
信頼性・サポート
0.5
設計思想の合理性
0.5

USB-C給電の小型2.0スピーカー。カタログ上は8W RMS、周波数特性100–17,000 Hz、SNR 75 dBで、第三者測定は未公開です。技術は平凡ながら机上での取り回しという目的には合理的です。公称8W RMSかつSNR 75 dB以上を満たすより安価な同等以上製品が見当たらず、CPは1.0です。

概要

Creative Pebble V2 は、USB-C給電(Type-A変換付属)、45°上向き配置の2インチ・フルレンジ、パッシブラジエーターを備える2.0アクティブ・デスクトップスピーカーです。メーカー公表値は総合8W RMS(ピーク16W)、周波数特性100–17,000 Hz(許容差表記なし)、SNR 75 dBです[1][2][3]。2025年8月20日現在、国内直販価格は3,680円です(本レビューの分母価格)[1]。

科学的有効性

\[\Large \text{0.3}\]

第三者機関の周波数特性(許容差付き)、THD、最大音圧などの測定公開は確認できません。メーカー仕様では100–17,000 Hzの周波数特性(許容差なし)、SNR 75 dB、総合8W RMSが示されています[1][2][3]。スピーカーにおけるSNR 75 dBは十分水準(目安80 dB程度)に届かず、周波数上限17 kHzや許容差未提示も透明性を欠きます。測定不明時の基準0.5から、確認できる数値に基づき0.3へ調整します。

技術レベル

\[\Large \text{0.3}\]

2インチのフルレンジ+パッシブラジエーター、USBバスパワー、上向き配置という構成は一般的で、先進DSPや独自振動板などの新規性は見られません。小型・省配線という目的に適合した無難な実装に留まります[1][2]。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{1.0}\]

対象製品の市場価格:3,680円(直販)[1]。
より安価な2.0デスクトップ代替を調査しましたが、公称でPebble V2の8W RMS以上かつSNR 75 dB以上を同時に満たす低価格製品は確認できませんでした。例えば Logitech Z150 は3W RMS(出力不足)[4]、Edifier R19U は2W×2 RMS(合計4W)かつSNR ≥80 dB(出力不足)[5] です。したがって同等以上でより安価な製品が存在しないため、本評価は規定どおり CP=1.0 とします。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.5}\]

一般的な小型アクティブスピーカーであり、メーカーの1年ハードウェア保証と通常のRMA手順が提供されています[6]。広範な故障率データは未公表で、平均的なサポート体制と判断します。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.5}\]

USB給電で配線を簡素化し、45°上向きでデスク上の耳位置を狙う方針は用途適合的で合理的です。一方で、透明レベルを示す第三者測定や厳密な許容差の公開はなく、最終的な音質透明性の追求は限定的です。総じて中立的な評価です[1][2]。

アドバイス

電源を取り回しやすい机上用途で、手軽に外部スピーカーが欲しい場合には実用的です。音質を客観的に保証する第三者測定が必要な方や、低音量域からの高い透明性・大音量を求める方は、測定公開のある小型モニターや2.1構成の検討をおすすめします。最低限の配線・省スペースを重視する用途では本機でも十分です。

参考情報

[1] クリエイティブ(日本直販)、”Creative Pebble V2,” 価格・製品概要, https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-v2 (2025-08-20 参照)
[2] Creative Support, “Creative Pebble V2: Technical Specifications,” 公式仕様(FR/入出力等), https://support.creative.com/kb/ShowArticle.aspx?c=&sid=200196 (2025-08-20 参照)
[3] B&H Photo, “Creative Labs Pebble V2… Specs,” 公称RMS/SNR/FR再掲, https://www.bhphotovideo.com/c/product/1604199-REG/creative_labs_51mf1695aa000_creative_pebble_v2_minimalistic.html (2025-08-20 参照)
[4] Logitech, “Z150 Stereo Speakers,” 公称3W RMS, https://www.logitech.com/en-us/shop/p/z150-compact-stereo-speakers (2025-08-20 参照)
[5] Edifier, “R19U Extraordinary Compact USB Speakers,” 公称2W×2 RMS・SNR ≥80 dB, https://www.edifier.com/global/p/computer-speakers/r19u (2025-08-20 参照)
[6] クリエイティブ(日本)、“保証および修理交換について,” 一般製品は購入日から1年, https://jp.creative.com/support/warranty/rma/obtainrma.asp (2025-08-20 参照)

(2025.8.21)