Creative Sound Blaster AE-9

参考価格: ? 44000
総合評価
3.1
科学的有効性
0.6
技術レベル
0.8
コストパフォーマンス
0.4
信頼性・サポート
0.5
設計思想の合理性
0.8

ESS SABRE 9038系DAC搭載のPCIe内蔵サウンドカード。仕様は高水準だが、第三者の標準化測定は限定的で、外付けUSBオーディオIFと比べるとコストパフォーマンスは伸び悩む。

概要

Creative Sound Blaster AE-9は、同社フラッグシップのPCIe接続型内蔵サウンドカードです。ESS Sabre 9038 DACを搭載し、32bit/384kHzのハイレゾ再生に対応します。離散型Xampヘッドホンアンプ、ファンタム電源対応XLRマイク入力を装備し、ゲーミングとオーディオファイル両方の需要に対応する設計となっています。

科学的有効性

\[\Large \text{0.6}\]

第三者の実測としてはHardware AsylumのRightMark Audio Analyzer(24bit/48kHz、ループバック)結果があり、周波数特性やS/N等は良好と報告されています [1]。ただし本手法はDAC→ADCの自己ループバックで、内蔵ADCやPC環境の影響を受けるため、純粋なDAC/ライン出力単体性能の上限を厳密に示すものではありません。一方でメーカー公称仕様は129dB DNR、THD+N 0.0001%(-120dB)と高水準ですが、APx555等の独立試験機関によるベンチマーク公開は限定的です [2]。独立測定の蓄積が少ない点を踏まえ、科学的有効性は中程度上限(0.6)とします。

技術レベル

\[\Large \text{0.8}\]

SABRE 9038系DAC、ディスクリートXampヘッドホン・バイアンプ、交換可能オペアンプ、Nichicon Fine Gold等を採用。最大600Ω対応のヘッドホン出力、約1Ωの低出力インピーダンス、ACMでのXLRマイク入力と+48Vファンタム電源など、実装は高水準です [2]。業界最上位級ではないものの、技術的成熟度は高いと評価できます。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.4}\]

国内実売は約44,000円前後(2025年8月時点)です [3]。音質関連のコア機能(DAC/ヘッドホン出力/ライン出力)に加え、XLRマイク入力と+48Vファンタムを備える外付けUSBオーディオIFのうち、測定で良好な性能が確認できる最安級としてMOTU M2(約29,800円/199 USD)が挙げられます [4][5]。M2は独立測定で高いDAC/ライン出力性能(いわゆる透明レベル)を示しており、ヘッドホン出力やXLRファンタムにも対応します [4]。価格比は約29,800円 ÷ 44,000円 ≈ 0.68となり、機能面での優位(AE-9は5.1ch出力やDolby Digital Live等の独自機能)を差し引いても、純オーディオ性能と基本入出力で比較するとコストパフォーマンスは低めと判断します。なお、ソフトウェア効果やPCIe内蔵ならではの機能は比較範囲外としています。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.5}\]

Creativeはサウンドカード分野で長い実績があり、継続的なドライバ提供を行っています。標準的な保証とグローバルサポート体制を有し、業界平均的な信頼性と見做せます。特定環境(Ryzen/PCIe Gen4等)での相性報告はあるものの、近年のドライバで改善が図られています [6]。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.8}\]

測定可能な音質や入出力の実用性に配慮した設計で、ACMによる操作性やXLRファンタム対応など運用要件も満たします。ゲーミング向け機能(Dolby Digital LiveやScout Mode等)は付加価値であり、音質最優先の用途では外付け構成(USB IF)の電気的隔離メリットが勝る点は留意が必要です [2]。

アドバイス

内蔵型(PCIe)でXLRファンタムや多機能をまとめたい用途には有力候補です。一方、音質と基本入出力が主目的なら、測定良好な外付けUSBオーディオIF(例: MOTU M2)の方が安価かつ電気ノイズ面でも有利です。マルチチャンネル出力やDolby Live等の独自機能が必要か否かで選択を分けるとよいでしょう。

参考情報

[1] Hardware Asylum, “Creative Sound Blaster AE-9 Ultimate Sound Card Review - Testing the Sound Blaster AE-9”, https://www.hardwareasylum.com/reviews/sound/creative_blaster_ae-9/page5.aspx(RMAAループバック測定の概要)

[2] Creative 公式製品情報, “Sound Blaster AE-9”(仕様: SABRE 9038系DAC、129dB DNR、+48Vファンタム 他), https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-ae-9/

[3] 価格情報(日本), 価格.com等の最安価格(約44,000円、2025年8月時点)

[4] Audio Science Review, “MOTU M2 USB Audio Interface Review”(DAC/ライン出力等の測定), https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/motu-m2-review-audio-interface.19911/

[5] 価格情報(M2), MOTU公式価格 199 USD および国内実売約29,800円(2025年8月時点)

[6] PC Watch, 特集記事(動作環境・互換性の話題), https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1203443.html

(2025.8.9)