Creative Sound BlasterX G5

参考価格: ? 22500
総合評価
2.9
科学的有効性
0.5
技術レベル
0.6
コストパフォーマンス
0.9
信頼性・サポート
0.3
設計思想の合理性
0.6

ゲーミング向けUSB DAC/アンプ。コンソール連携に便利な機能を備える一方、信頼性の懸念が報告されています。第三者測定は一部に異常値が含まれ、測定確度は限定的。近似価格帯により良い測定結果の代替機が存在します。

概要

Creative Sound BlasterX G5は、主にゲーミング用途に設計されたコンパクトなUSB電源のDAC/ヘッドホンアンプです。24bit/192kHz再生、SB-Axx1チップによるバーチャル7.1サラウンド、USBに加え光/ライン入出力を備え、PC/Macに加えてコンソール機との接続もしやすい設計です。内部はCirrus Logic CS4398 DACとTexas Instruments TPA6120A2ヘッドホンアンプを組み合わせ、ヘッドホン出力の出力インピーダンスは2.2Ωです。

科学的有効性

\[\Large \text{0.5}\]

Hardware AsylumのRightMark Audio Analyzer結果では、周波数応答(40 Hz–15 kHz)+29.29/-102.38 dB、ノイズ-116.2 dB(A)、ダイナミックレンジ90.6 dB(A)、THD0.0054%、THD+N-74.3 dB(A)、IMD+ノイズ0.067%、クロストーク-62.8 dB、さらに「IMD @10 kHz」10328.730%が記録されています。レビュー本文で周波数応答と10 kHz IMD値は「意味を成さない数値」に見えると明確に注記されており、試験系の異常が疑われます [1]。メーカー資料はDAC SNR 120 dB、出力インピーダンス2.2 Ωを示します [3]。再現性の高い第三者データが乏しく、一部数値は異常値のため、確度は限定的と判断し0.5基準からの評価とします(上記の具体値は参考として併記)。

技術レベル

\[\Large \text{0.6}\]

CS4398 DACとTPA6120A2アンプという実績のある構成に、SB-Axx1ハードウェア処理(バーチャルサラウンド/プロファイル保存)を組み合わせています。デュアルゲイン、光/ラインI/O、ヘッドセット/マイク対応など、測定最適化よりゲーム用途の利便性を重視した設計です [4][3]。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.9}\]

USD 150の本機に対して、「機能(バーチャル7.1、光I/O、マイク系統等)が同等以上」かつ「測定面でも同等以上」が確認できる最安の比較対象はCreative Sound BlasterX G6です。G6は同様のゲーミング機能を維持しつつ、第三者測定で約112 dB SINAD / 約120 dB SNRの良好な結果が報告されています [5]。一般販売価格USD 139.99での比較に基づき、本項のスコアは0.9とします。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.3}\]

数週間での完全故障、高音の異常ノイズ発生、過熱、PCによる認識トラブルなどのユーザーレポートが複数見られます [2]。CreativeはRMA/トラブルシューティングを提供しますが、報告傾向から長期信頼性は平均以下と判断します。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.6}\]

コンソール/PCでの使い勝手やサラウンド処理など、ターゲット用途に沿った機能優先の設計です。一方で、測定データの確度が限定的である点と信頼性の懸念が、計測重視ユーザーにとっての魅力を損ないます。

アドバイス

コンソール併用やバーチャルサラウンド、光入出力などの“ゲーム向け機能”が必要な場合は依然として便利です。ただし、同等機能で測定面が明確に優れるSound BlasterX G6が近似価格で入手可能なため、優先候補になります [5]。純粋な音質/測定重視でゲーム機能が不要なら、測定最適化のDAC/アンプ構成を選ぶのが費用対効果に優れます。

参考情報

[1] Hardware Asylum(RMAA測定・結論ページ)https://www.hardwareasylum.com/reviews/sound/creative_blasterx_g5/page4.aspx (アクセス 2025-09-03)

[2] Totally Dubbed(不具合/ドライバ問題の記録)https://www.totallydubbed.net/2016/03/28/creative-sound-blasterx-g5-review-a-decent-sound-card-with-problematic-hardware-and-software-problems/ (アクセス 2025-09-03)

[3] Creative「Sound BlasterX G5 User Guide」(2.2Ω等の仕様)https://files.creative.com/manualdn/Manuals/TSD/13585/wf26fXjVW9/Sound%20BlasterX%20G5_UG_EN_220223.pdf (アクセス 2025-09-03)

[4] Hardware Asylum(内部構成/機能:CS4398、TPA6120A2、SB-Axx1)https://www.hardwareasylum.com/reviews/sound/creative_blasterx_g5/page2.aspx (アクセス 2025-09-03)

[5] Audio Science Review「Sound BlasterX G6 計測」https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-sound-blasterx-g6.7016/ (アクセス 2025-09-03)

(2025.9.3)