FiiO FT1 Pro
95×86mm自社開発の平面磁界ドライバーと1μm薄膜・サファイア+アルミの二層コーティングを採用したオープンバック有線ヘッドホン。ニュートラル寄りの再現性と199 USD帯として堅実な実測性能を備えます
概要
FiiO FT1 Proは、同社初のオープンバック平面磁界型ヘッドホンです。95×86mmの大型ドライバー、1μm薄膜のPET振動板にサファイア+アルミの二層コーティング、20Ω/95dB/mW(112dB/Vrms)、本体質量約374gを公称します。付属品は3.5mm/4.4mmケーブルと収納バッグです。国内市場の代表的な実売価格は35,750円で、米国の市場価格は199 USDです。[1][2]
科学的有効性
\[\Large \text{0.7}\]第三者測定では、94dB SPL時の高調波歪が概ね0.1%前後、104/110dBでは上昇する一方で通常音量域では可聴上問題になりにくい水準です。また低域は約98–100dBでエクスカージョン由来のクリッピングが観測され、極端な低域EQや大音量時の余裕は限定的です。感度95dB/mW・インピーダンス20Ωは公称と第三者提示が整合します。周波数特性はニュートラル基調で僅かな中高域強調を示す個体もあります。[3][4]
技術レベル
\[\Large \text{0.7}\]1μm薄膜とサファイア+アルミ二層コーティング、均一磁場設計の特許、28nm級プロセスなど、素材・製造面の投資は明確です。374gの筐体やスチール製スライダー、12段階ヘッドバンドなど実用設計も堅実です。他方、DSPや能動補正のようなブレークスルーはなく、平面磁界型としては正攻法の実装に留まります。[1][2]
コストパフォーマンス
\[\Large \text{0.5}\]比較対象はHiFiMAN HE400SEです。機能等価性メモ:「オープンバック平面磁界」「実測で極低歪」「ニュートラル基調の周波数特性」が同等以上で、ユーザーが得る本質的機能・測定性能は同等以上と判断します。[5][6]
本機価格(分母):35,750円 (199 USD)
比較対象価格(分子):109 USD
109 USD ÷ 199 USD = 0.548 → 0.5(小数第一位丸め)
以上よりCPは0.5です。[5]
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.5}\]無償修理1年/初期交換1か月がメーカー標準です(地域条件により異なる場合あり)。構造はシンプルでスチールスライダー採用など堅牢性配慮が見られます。一方、シリーズとしての長期実績は限定的で、平均水準と判断します(基準0.5、1年保証 -0.1、堅牢設計 +0.1 の相殺)。[1][8]
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.7}\]ニュートラル再現を指向し、測定で裏付け可能な素材・磁気回路設計で性能を狙う方向性は合理的です。過度な神秘主義的主張はなく、可聴差に寄与しない重量・筐体偏重も見られません。開発初期個体で報告のあった低域共振・クリップ傾向は量産で改善が見られる一方、最大出力余裕の面では割り切りがあります。[2][3][4]
アドバイス
ニュートラル寄りの平面磁界型を実売3.5万円台/199 USDで求めるならFT1 Proは有力です。最低価格帯の同等機能・測定性能を優先するならHE400SE(109 USD)が依然強力です。より出力余裕や広大な音場を重視するならEdition XS(239 USD)も選択肢です。[5][6][7]
参考情報
[1] FiiO, “FT1 Pro — Open-Back Planar Headphones (official product page)”, https://www.fiio.com/ft1pro (参照日: 2025-08-26). 主要仕様: 95×86mm, 1μm, 112dB/Vrms=95dB/mW, 374g.
[2] FiiO, “Open-Back Planar Headphones FT1 Pro Is Officially …”, https://www.fiio.com/newsinfo/975870.html (参照日: 2025-08-26). 概要・重量・コーティング・特許番号。
[3] The HEADPHONE Community, “Fiio FT-1 Pro Measurements & Official Discussion”, https://forum.headphones.com/t/fiio-ft-1-pro-measurements-official-discussion/24674 (参照日: 2025-08-26). 測定条件: GRAS KB50XX/B&K5128, THD@94/104/110dB, 20Ω/95dB/mW, 低域クリッピング記載。
[4] Unheardlab, “Review of Fiio FT1 Pro: a neutral planar contender”, https://unheardlab.com/2024/11/23/measurement-and-review-of-fiio-ft1-pro/ (2024-11-23, 更新 2025-08-11). 低域98–100dB付近でのクリップ報告ほか。
[5] HIFIMAN Store, “HE400se”, https://store.hifiman.com/index.php/he400se.html (参照日: 2025-08-26). 価格: 109 USD(安定提供の特価)。
[6] RTINGS, “HiFiMan HE400se Review”, https://www.rtings.com/headphones/reviews/hifiman/he400se (参照日: 2025-08-26). 低歪・音響特性。
[7] HIFIMAN Store, “Edition XS”, https://store.hifiman.com/index.php/edition-xs.html (参照日: 2025-08-26). 価格: 239 USD。
[8] FiiO, “Warranty Terms”, https://www.fiio.com/serviceinsurance (参照日: 2025-08-26). 1年無償修理/1か月交換。
(2025.8.27)