FiiO KA15
デュアルCS43198 DAC、最大560mWバランス出力、10バンドPEQとカラーLCDを備えるミッドレンジUSB DAC/アンプです。
概要
FiiO KA15は、KA13とKA17の中間に位置するポータブルUSB DAC/アンプです(2024年発売)。Cirrus Logic製 CS43198×2 を採用し、FiiOのドングルとして初のカラーIPS液晶(0.96インチ)を搭載します。最大 768kHz/32bit PCM、DSD256 に対応し、3.5mm単端/4.4mmバランス出力、3.5mm同軸SPDIF(共有)、10バンドPEQ、アプリ/ウェブでの制御、UAC1.0(Switch/PS5)にも対応します。 [1][2]
科学的有効性
\[\Large \text{0.7}\]メーカー公称では THD+N < 0.0004%(-4 dB、32Ω、バランス)、SNR ≥ 123 dB(A特性、バランス)、ノイズフロアは <1.7 µV(単端)/<3.2 µV(バランス)。クロストークは ≥74 dB(単端)/≥113 dB(バランス)(1 kHz/32Ω)。デスクトップモード時のバランス最大出力は 560 mW + 560 mW @ 32Ω。周波数特性は可聴帯域で ±0.1 dB以内です。これらは携帯DAC/AMPとして十分に透明域の性能であり、第三者の大規模測定は今後の蓄積待ちです。 [1]
技術レベル
\[\Large \text{0.7}\]最新鋭というよりは、実用重視の堅実な設計です。動的電力制御(電圧/電流モニタリング)や超低消費スリープ、見やすいカラーUI、アプリ/ウェブから扱える10バンドPEQ、UAC1.0対応などユーザビリティ面の完成度が高い一方、信号処理自体は確立技術の組み合わせです。 [2]
コストパフォーマンス
\[\Large \text{1.0}\]想定基準価格(米国): 99.99 USD(本レビュー時点、Amazon US)。日本の実売は 約16,800~19,300円の範囲が見られます(参考)。[3][8]
本評価では、機能と測定性能で劣らない(同等以上)製品のうち最安を探索しましたが、カラー画面・内蔵10バンドPEQ・SPDIF・≥560 mW/32Ω(バランス)をすべて満たしつつ、KA15より安価な製品は見つかりませんでした(2025-08-14時点)。従って CP=1.0 と判断します。
参考(同等条件を満たさない近縁代替例、比較外):
- iBasso DC04PRO — 280 mW@32Ω(バランス), SNR 131 dBA / THD+N 0.00013%。ただしPEQ/カラー画面/SPDIFは非搭載。価格 119 USD(公式)。[4][5]
- SMSL D10 — 低価格(約 69.99 USD)で 500 mW@32Ω を謳うが、PEQ/カラー画面/SPDIFは非搭載。 [6]
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.7}\]初期不良1か月交換・1年間無償修理(地域により条件差あり)のメーカー保証が明示されています。パラメータ公開、Controlアプリ/ウェブPEQ、サポートページ/フォーラムなど体制も整っています。アルミ筐体の携帯ドングルとして平均的な耐久性が見込まれますが、発売から日が浅く長期統計は未確定です。 [6][2]
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.9}\]低歪・高SNRによる透明性、ヘッドホン特性に合わせられるPEQ、実用十分な駆動力、UAC1.0や表示/UIなどの使い勝手が、聴感上の合理性に直結しています。測定値—機能—使い勝手の紐づけが明快です。
アドバイス
測定的にクリーンで、本体だけでEQを細かく追い込みたい方に強く適しています。カラーUIやSPDIF出力も含め、99.99 USDの価格帯では総合力が頭一つ抜けています。PEQや画面を必要とせず、より低価格・低消費で十分ならDC04PROや超廉価高出力機(SMSL D10など)も選択肢ですが、総合機能まで求めるならKA15が有利です。 [3][4][5][6]
参考情報
[1] FiiO — KA15 Parameters(出力・SNR・THD+N・ノイズ・クロストーク・周波数特性・SPDIF), https://www.fiio.com/KA15_parameters
[2] FiiO — KA15 発売案内(カラー画面、10バンドPEQ、動的電力制御、UAC1.0 等), https://fiio.com/newsinfo/957512.html
[3] Amazon US — FiiO KA15 価格, https://www.amazon.com/dp/B0DHGC7FRQ
[4] iBasso — DC04PRO 製品ページ/価格, https://ibasso.com/product/dc04pro/
[5] B&H — DC04PRO 仕様(SNR/THD+N, 280 mW@32Ω バランス), https://www.bhphotovideo.com/c/product/1884953-REG/ibasso_dc04pro_grn_dc04_pro_hi_res_balanced.html
[6] SMSL D10(文脈用・比較外: 機能不足)— 価格/仕様例: https://apos.audio/products/smsl-d10-portable-dac-amp , https://www.linsoul.com/products/smsl-d10 , https://www.amazon.com/S-M-S-L-D10-Headphone-Amplifier-Smartphones/dp/B0DBLDZ3X9
[7] FiiO — 保証規定(1か月交換/1年修理), https://www.fiio.com/serviceinsurance
[8] Amazon JP — FiiO KA15 実売参考(例: 16,800〜19,300円帯), https://www.amazon.co.jp/FiiO-KA15-KA15ポータブルDACとヘッドホンアンプ-ブラック/dp/B0DHGC7FRQ
(2025.8.14)