Focusrite Scarlett 8i6 3rd Gen

参考価格: ? 45000
総合評価
3.6
科学的有効性
0.7
技術レベル
0.6
コストパフォーマンス
1.0
信頼性・サポート
0.7
設計思想の合理性
0.6

透明性の高い仕様と堅実な信頼性を備える8入力ミドルレンジIF。真に同等以上の代替の最安値と同額のため価格競争力は強いです

概要

Focusrite Scarlett 8i6 3rd Genは、8入力・6出力のUSB 2.0オーディオインターフェースです。改良版Scarlettプリアンプと「Air」モード、最大24ビット/192 kHz対応、S/PDIFデジタルI/Oを備え、ハードウェア連携を含むハイブリッド制作に適しています。

科学的有効性

\[\Large \text{0.7}\]

メーカー公表値では、マイクプリアンプのダイナミックレンジ111 dB(A-wtd)、ライン入力110.5 dB(A-wtd)、ライン出力108 dB(A-wtd)で、THD+Nは通常条件で0.002%未満です。現時点で独立試験機関による包括的ベンチマークは限定的なため、公開スペックの透明性を評価しつつ暫定スコアとします。

技術レベル

\[\Large \text{0.6}\]

実績ある設計を堅実に磨いた第3世代です。USB 2.0、24-bit/192 kHz、ループバック、S/PDIFなど基本機能が充実する一方、内蔵DSPやネットワーク対応などの最先端機能は持ちません。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{1.0}\]

8i6 3rd Genの一般販売価格は 299.99 USD です。機能(S/PDIF含む)と測定性能で同等以上の中で最安の実製品はPreSonus Studio 1810cで、価格は 299.99 USD です。最安の同等以上品が同額のため、スコアは最大となります。

比較対象: PreSonus Studio 1810c — 8アナログ入力(4マイクプリ+4ライン)、S/PDIF入出力、マイク/ラインで約110–112 dB(A-wtd)クラスのダイナミックレンジ。価格: 299.99 USD。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.7}\]

Focusriteは新規購入製品に3年保証を提供し、Focusrite Controlによる定期的なアップデートと確立されたサポート体制を持ちます。Scarlettシリーズはホームスタジオ用途で安定した稼働実績があります。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.6}\]

透明性重視の録音品質と実用的なデジタルI/Oを優先する設計です。「Air」モードは必要に応じて音色付けを提供しつつ、全体としては保守的で扱いやすい構成です。

アドバイス

S/PDIFを活用しつつ8系統前後のアナログ入力が必要なデスクトップ環境なら本機は有力候補です。マイクプリ数を増やしたい場合でもS/PDIFを維持したいなら、同額帯のPreSonus Studio 1810cが横並びの選択肢です。大規模I/Oや内蔵DSPを求める場合は、より上位価格帯を検討してください。

参考情報

[1] Focusrite — Scarlett 8i6 3rd Gen 仕様
https://userguides.focusrite.com/hc/en-gb/articles/23031453082258-Scarlett-8i6-3rd-Gen-specifications

[2] Focusrite — Scarlett 8i6 3rd Gen 製品ページ(価格・機能)
https://us.focusrite.com/products/scarlett-8i6-3rd-gen

[3] PreSonus — Studio 1810c 製品ページ(S/PDIF記載)
https://it.presonus.com/en/products/studio-1810c

[4] PreSonus — Studio 1810c 技術仕様(ダイナミックレンジ)
https://www.presonus.com/products/studio-1810c

[5] Focusrite — 保証(3年)
https://us.focusrite.com/warranty

[6] Focusrite — はじめに(8i6 3rd Gen)
https://userguides.focusrite.com/hc/en-gb/articles/23031392537362-Getting-started-with-your-Scarlett-8i6-3rd-Gen

(2025.8.26)