Harman Kardon Enchant 1100
11ドライバー、Dolby Atmos/DTS:X、MultiBeamを備えたオールインワンサウンドバー。国内実売129,800円で、同等以上機能の最安競合と比べてもコストパフォーマンスは最大評価です。
概要
Harman Kardon Enchant 1100は、6つのレーストラック(55×90mm)フルレンジ/ウーファー、3つの1インチツイーター、2つの2.75インチアップファイアリングを含む合計11ドライバーを搭載した5.1.2chのオールインワンサウンドバーです。Dolby AtmosとDTS:X、独自のMultiBeamによりワンバーで立体音響を実現し、AirPlay/Chromecast built-in/Spotify Connect対応のストリーミング、Wi-Fi 6/Bluetooth 5.3、HDMI入力1+HDMI eARC出力1、光デジタル入力を備えます[1]。国内は129,800円の直販価格で販売されています[7]。
科学的有効性
\[\Large \text{0.5}\]第三者の総合的な測定レポート(周波数特性、THD+N、クロストーク等)は現時点で限定的です。メーカー仕様では総合出力315W(RMS @ THD 1%)、周波数特性52Hz–20kHz(-6dB)、構成ドライバー、入出力、無線仕様(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax)などが明示されています[1]。主観レビューでは「2–4kHz付近のわずかな強調」が指摘されています[2]。信頼できる第三者測定が出揃うまではメーカー値を基に暫定評価とします。
技術レベル
\[\Large \text{0.7}\]11ドライバーとアップファイアリングによる5.1.2ch再生、MultiBeamルームキャリブレーション、Wi-Fi 6/Bluetooth 5.3、AirPlay/Chromecast built-in/Spotify Connect対応、HDMI入力1+eARC出力1、Dolby Vision/HDR10パススルーなど現行世代として妥当な装備です[1]。ただし画期的な新規技術というよりは堅実な統合という位置づけです。
コストパフォーマンス
\[\Large \text{1.0}\]評価基準となる「同等以上の機能・測定性能を備える最安現行製品」として、ソニー HT-A5000(5.1.2ch、Dolby Atmos/DTS:X、HDMI入力あり)を選定します。メーカー・第三者資料から機能同等かつ測定面でも同格クラスと判断できます[3][5][6]。直販価格は132,000円(記事時点)で、Enchant 1100(129,800円[7])と同等以上レンジのため、コストパフォーマンスは上限評価となります。
等価性注記(要点): Dolby Atmos/DTS:X対応、HDMI入力/HDMI eARC、ルーム最適化(Sound Field Optimization/MultiBeam)などユーザー機能は同等以上で、第三者レビューでもクラス相応の周波数特性/再現性が示されています[5][6]。
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.6}\]ハーマンはグローバルなサポート体制とファームウェア更新機能(キャリブレーション/ストリーミング機能)を提供しますが、新シリーズのため長期的故障率や修理ネットワークの実測データは限定的で、評価は暫定です。
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.8}\]客観指標(ルームキャリブレーション、実用的な入出力、主要コーデック両対応)を重視し、不要なオカルト的主張はありません。ユーザー体験に直結する機能(HDMI入力+eARC、Wi-Fi 6、主要配信プロトコル対応)に資源を配分しており合理的です[1]。
アドバイス
外部サブやリアを増設せずに単体で立体音響を得たいユーザーに適します。既存のSonos環境連携を最優先する場合はArc Ultraも選択肢ですが、DTS:XやHDMI入力が不要でない限りEnchant 1100は競争力があります[1][3][4]。より広帯域・大出力や拡張性重視ならソニーHT-A7000系も検討余地があります[8]。
参考情報
[1] Harman Kardon. “Enchant 1100 — Official Product Page / Spec Sheet.” https://my.harmankardon.com/ENCHANT-1100.html
[2] LB Tech Reviews. “Harman Kardon Enchant 1100 Review.” https://www.lbtechreviews.com/test/speakers/harman-kardon-enchant-1100
[3] Sony Japan. “HT-A5000 製品情報.” https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A5000/
[4] Sonos. “Arc Ultra — Product Page.” https://www.sonos.com/en-us/shop/arc-ultra
[5] RTINGS. “Sony HT-A5000 Review.” https://www.rtings.com/soundbar/reviews/sony/ht-a5000
[6] Sound & Vision. “Sony HT-A5000 Soundbar Review.” https://www.soundandvision.com/content/sony-ht-a5000-soundbar-review
[7] Harman Kardon Japan 直販. “Enchant 1100.” https://jp.harmankardon.com/ENCHANT-1100.html
[8] Sony Japan. “HT-A7000 価格情報.” https://kunkoku.jp/sonystorepricedown-166.html
(2025.8.15)