Huawei FreeClip
革新的なクリップオンデザインを採用したオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンですが、音響性能には限界があります
概要
Huawei FreeClipは、耳に挿入・覆うのではなく耳たぶにクリップする独特の装着機構を採用したオープンイヤー型のワイヤレスイヤホンです。10.8 mmデュアルマグネット・ダイナミックドライバー、Bluetooth 5.3、SBC/AACに加え(対応端末で)L2HCコーデックを備え、リスニング中の環境認識を重視するユーザーを想定しています。設計上、密閉型に比べて遮音性と低域の拡張は犠牲になります。
科学的有効性
\[\Large \text{0.5}\]第三者測定では、オープンイヤー設計相応の結果です。NotebookCheckは、FreeClipの周波数特性が同サイトのヘッドホン中央値に対して全体約9.3%の偏差、低域約1.8%、中域約2.0%、高域が中央値より約10%高めと報告し、THD約0.93%、THD+N約0.94%を示しています [1]。同テストでの電池持ちは約567分(約9.5時間)/65 dBAでした [1]。オープンイヤーは受動遮音がほぼ得られず、騒音下では低域や忠実度に制約が生じます。メーカー公表の仕様でもSBC/AAC/L2HC(L2HCはEMUI 13+のHuawei端末が必要)、イヤホン本体IP54を確認できます [2]。
技術レベル
\[\Large \text{0.5}\]耳道に入れない装着を実現するCブリッジ型クリップ機構は機構設計として巧みです。接続はBluetooth 5.3、コーデックはSBC/AAC/L2HC(要EMUI 13+)に対応します [2]。一方で音響系は一般的なダイナミックドライバーの指向出力であり、オープンイヤーの枠を超える再現性のブレークスルーは見られません。
コストパフォーマンス
\[\Large \text{1.0}\]本製品の市場価格は28,500円(参考: 190 USD)です。同等以上の測定性能を第三者試験で確認できるオープンイヤー製品としては、同じイヤーカフ型のBose Ultra Open Earbudsが代表例ですが、現行価格は229 USDとFreeClipより高価です [3][4]。同等以上かつより安価な代替は現時点で確認できなかったため、コストパフォーマンスは1.0とします。
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.5}\]メーカー公称でイヤホン本体IP54、バッテリーは各55 mAh/ケース510 mAh、音楽再生8時間・ケース併用36時間(AAC/音量50%/ANC無効条件)です [2]。NotebookCheck実測の約9.5時間(65 dBA)とも大きく矛盾しません [1]。地域によってサポート経路が異なる点、ファーム更新の長期的な頻度は不透明です。
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.5}\]快適性と周囲音の把握を優先する思想は、屋外の安全や通話用途に合理的です。クリップオンは装着安定性の課題に対する一解となりますが、同時に遮音と低域拡張を犠牲にします。したがって「快適・開放性」対「高忠実度」のトレードオフは明確です。
アドバイス
耳をふさがず周囲を常に把握したい、軽い運動や通話中心という用途なら有力候補です。音質(特に低域)や遮音を重視する場合は、密閉型のカナル型やオーバーイヤーを選ぶべきです。イヤーカフ型で第三者測定が充実した上位代替としてはBose Ultra Open Earbudsが挙げられます(価格は高め)[3][4]。
参考情報
[1] NotebookCheck.net「Huawei FreeClip review – Open-ear headphones with an innovative design」https://www.notebookcheck.net/Huawei-FreeClip-review-Open-ear-headphones-with-an-innovative-design.787248.0.html(2025-08-20アクセス)。主な数値:中央値比偏差 低域約1.8%/中域約2.0%/高域約10%、全体約9.3%、THD約0.93%、THD+N約0.94%、SPL 89.2 dB、65 dBAで約567分。
[2] HUAWEI「HUAWEI FreeClip Specifications」https://consumer.huawei.com/en/headphones/freeclip/specs/(2025-08-20アクセス)。SBC/AAC/L2HC(L2HCはEMUI 13+必要)、IP54(イヤホン)、8 h/36 hの再生時間条件など。
[3] RTINGS.com「Bose Ultra Open Earbuds Headphones Review」https://www.rtings.com/headphones/reviews/bose/ultra-open-earbuds-truly-wireless(2025-08-20アクセス)。漏れ/マイク/装着性などの測定。
[4] Bose「Bose Ultra Open Earbuds」https://www.bose.com/p/earbuds/bose-ultra-open-earbuds/ULT-HEADPHONEOPN.html(2025-08-20アクセス)。価格 229 USD。
(2025.8.21)