iBasso Nunchaku

参考価格: ? 45000
総合評価
2.9
科学的有効性
0.7
技術レベル
0.7
コストパフォーマンス
0.7
信頼性・サポート
0.4
設計思想の合理性
0.4

デュアルCS43198 DACと切り替え式真空管/ソリッドステートモードを搭載するポータブル真空管DAC/アンプ、525mW出力と22.5V真空管電源を特徴とする

概要

iBasso Nunchakuは2024年に発売されたポータブルDAC/アンプで、デュアルCirrus Logic CS43198 DACチップと真空管とソリッドステートアンプを組み合わせたユニークなデュアルモードアーキテクチャを特徴とします。価格は45,000円で、最大525mWの出力パワーを提供し、専用22.5Vアノード電源を持つデュアルRaytheon JAN6418真空管を搭載しています。本体は65×34.6×15mmのサイズで重量50g、ポータブル真空管サウンド特性を求めるオーディオファイルをターゲットとしています。

科学的有効性

\[\Large \text{0.7}\]

Class ABモードは130dB SNRと130dBダイナミックレンジで優秀な測定性能を示し、透明レベル閾値(105dB)を大幅に上回ります [1]。真空管モードは107dB SNRと110dBダイナミックレンジを達成し、これも透明レベルを超えています [1]。32Ωと320Ωの両方で525mWの出力パワーは、ほとんどのヘッドホンに対して十分な駆動能力を提供します [2]。Class ABモードは完全に無音のバックグラウンドを実現し、真空管モードは高感度IEMでかろうじて知覚できる程度のヒスを示します [3]。両モードとも可聴閾値を十分に上回る性能を提供し、Class ABモードは最上位ポータブルアンプ仕様に匹敵します。

技術レベル

\[\Large \text{0.7}\]

22.5Vアノード電源は、一般的な5-12Vポータブル実装を大幅に上回る技術的進歩を表し、コンパクト形状での適切な真空管動作を可能にしています [4]。シームレスな真空管/ソリッドステート切り替えを持つデュアルモードアーキテクチャは洗練された工学的統合を実証しています [5]。APX555真空管マッチングと日産50ペア限定生産は精密製造基準を示しています [6]。PORON材真空管サスペンションシステムはポータブル真空管設計に固有のマイクロフォニック問題に効果的に対処しています [7]。FPGA処理とKDS フェムト秒オシレータを持つ現代的なCS43198 DACは現代的なデジタル性能を提供します [8]。ユニークなポータブル真空管実装による技術的差別化は、他社が複製困難な競争優位性を創出しています。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.7}\]

FiiO BTR17(30,000円)は、32Ωで650mW/チャンネル(デスクトップモード)とNunchakuの525mWを上回る優れた出力パワーを提供し、Class ABモード仕様に匹敵する130dBダイナミックレンジで≥126dB(A加重)の同等SNR性能を実現します [10]。デュアルESS ES9069Q DACとTHX AAA 78+アンプを搭載し、BTR17は同等以上のオーディオ性能指標を提供します。ただし、BTR17のBluetooth接続は、USB-C接続が必要なNunchakuにはない重要な機能的優位性を表しています。Bluetooth機能を除く有線ポータブルDAC/アンプ比較では、BTR17はより低コストで優れた測定性能を提供します。

CP = 30,000円 ÷ 45,000円 = 0.7

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.4}\]

標準1年製造保証期間は業界平均の2-3年を下回ります [12]。複雑な真空管とソリッドステートのデュアルモード構成は、より単純なソリッドステート設計と比較して潜在的な信頼性懸念を導入します。サポートインフラは直接メーカーサービスよりも主に販売店ネットワークに依存しています。真空管は本質的に限定寿命を持ち、最終的に交換が必要です。保証請求には保証書とレシートの保持が必要で、部品入手性と国際配送要件により修理処理に数週間から数ヶ月かかる可能性があります。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.4}\]

設計は測定ベースのエンジニアリング実践(APX555テスト)とデジタル処理およびアナログアンプの適切な統合を組み合わせ、技術的能力を実証しています [6]。デュアルモードアーキテクチャは、Class ABモードが130dB SNRを達成し、最上位ポータブルアンプ性能レベルに位置する測定可能な性能優位性を提供します。しかし、真空管モード実装は測定パラメータを超えた主張される可聴改善に対する科学的正当性を欠き、科学的に非可聴要素に対する可聴効果の主張を表しています。実証可能な透明レベル改善よりも真空管美学と「アナログウォーム」マーケティングへの大幅なコスト配分。22.5Vアノード電源はポータブル真空管実装への合理的技術的アプローチを表していますが、主観的音響特性に対するプレミアム価格設定は測定ベース価値提案と衝突しています。

アドバイス

Nunchakuにない包括的接続性(Bluetooth機能を含む)と優れた650mW出力パワーで同等のSNR性能(≥126dB)を提供するより費用対効果の高いFiiO BTR17(30,000円)を検討してください。NunchakuのBTR17に対する15,000円プレミアムは、実証可能な性能優位性なしに真空管モード機能とアナログ美的魅力に特に支払われます。Class ABモードは優秀な測定性能を提供しますが、BTR17はより低コストで追加のワイヤレス機能で同等仕様を達成します。真空管モードは測定パラメータを超えた主観的音響特性を求めるエンスージアストに訴求します。真空管実装のプレミアム価格設定が優れた性能のソリッドステート代替品に対するコストを正当化するかを評価してください。

参考情報

  1. MOONSTAR Reviews, iBasso Nunchaku Review, https://moonstarreviews.net/ibasso-nunchaku-review/, 2025年9月13日参照, SNR/ダイナミックレンジ測定
  2. Bloom Audio, Tube in Your Pocket? iBasso Nunchaku Review, https://bloomaudio.com/blogs/articles/tube-in-your-pocket-ibasso-nunchaku-review, 2025年9月13日参照, 出力パワー仕様
  3. Headfonia, iBasso Nunchaku Review, https://www.headfonia.com/ibasso-nunchaku-review/, 2025年9月13日参照, ノイズフロア評価
  4. Ichos Audiophile Reviews, iBasso Nunchaku Review, https://ichos-reviews.com/ibasso-nunchaku-review/, 2025年9月13日参照, 22.5V電源詳細
  5. iBasso Audio, Nunchaku Product Page, https://ibasso.com/product/nunchaku/, 2025年9月13日参照, デュアルモードアーキテクチャ
  6. Audiophile Heaven, Dual Raytheon Flagship Tubes Delight - iBasso AMP16 Amplifier Module for DX340, https://www.audiophile-heaven.com/2025/06/dual-raytheon-flagship-tubes-delight-ibasso-amp16-amplifier-module-for-dx340.html, 2025年9月13日参照, APX555真空管マッチング
  7. Headfonics, iBasso Nunchaku Review, https://headfonics.com/ibasso-nunchaku-review/, 2025年9月13日参照, PORONサスペンションシステム
  8. Bloom Audio, Tube in Your Pocket? iBasso Nunchaku Review, https://bloomaudio.com/blogs/articles/tube-in-your-pocket-ibasso-nunchaku-review, 2025年9月13日参照, DACと処理仕様
  9. iFi Audio, hip-dac 3 Product Page, https://ifi-audio.com/products/hip-dac3/, 2025年9月13日参照, <109dBバランス/<103dBアンバランスSNR仕様
  10. FiiO BTR17 Product Page, https://www.headamp.com/products/fiio-btr17, 2025年9月13日参照, 30,000円価格; FiiO BTR17公式仕様, デュアルESS ES9069Q DAC, ≥126dB SNR(A加重), 130dBダイナミックレンジ, 650mWバランス出力(デスクトップモード), THX AAA 78+アンプ
  11. Kinemoss Tech, Apple USB-C to 3.5 mm Headphone Adapter review, https://www.kinemosstech.com/apple-usb-c-to-3-5-mm-headphone-adapter-review/, 2025年9月13日参照, 98dB SINAD/113dB SNR測定
  12. iBasso Audio, Policies, https://ibasso.com/policies/, 2025年9月13日参照, 保証条件

(2025.9.13)