iFi Audio Hip DAC 3
有線特化のポータブルDAC/アンプ。測定値は平均的で、同等以上性能のより安価な代替(例:FiiO KA13)が存在するため価格優位性は限定的です
概要
iFi Audio Hip DAC 3は、敏感なIEM向けのiEMatch追加やUSB-Cデュアル端子化などを行った第3世代のポータブルDAC/アンプです。国内の代表的な実売価格は35,200円(Amazon)[3]で、PCM 384kHz/DSD256までに対応し、3.5mmシングルエンドと4.4mmバランス出力を備えます[1][2]。バッテリーは2,200mAhで、公称は約8時間(製品ページでは「最大12時間」との表記)です[1][2]。
科学的有効性
\[\Large \text{0.5}\]メーカー資料の測定値に基づくと、S/N比はバランス出力で<109dB(A)、シングルエンドで<103dB(A)[2]、バランス側は透明度の目安に近い値です。THD+Nはバランス<0.006%(360mW/2V@600Ω)、シングルエンド<0.01%(100mW/1.27V@16Ω)[2]。周波数応答は20Hz–45kHz(-3dB)[2]。出力は32Ωで400mW(バランス)/280mW(SE)[2]。出力インピーダンスは≤1Ω(iEMatch有効時≤4.5Ω)[2]。第三者の網羅的な測定が現時点で乏しいため、総合的には平均評価とします。
技術レベル
\[\Large \text{0.4}\]真のバランス回路、S-BalancedのSE出力、GMT回路の改良、位相ノイズを抑える新クリスタル発振器など、着実な改良は見られますが[1][2]、アーキテクチャ自体は一般的な範囲に留まります。iEMatchの追加はIEM実使用上の合理的改善ですが、技術的ブレークスルーとまでは言えません。
コストパフォーマンス
\[\Large \text{0.4}\]比較基準(最安の同等以上製品)はFiiO KA13です。KA13はバランス出力で550mW(32Ω、デスクトップモード時)、S/NやTHD+Nも良好[4]。国内の代表的価格は13,200円(Amazon)[5]。計算式:13,200円 ÷ 35,200円 = 0.375 → 0.4。したがって、Hip DAC 3は同等以上性能をより安価に達成できる選択肢があるため、価格面の優位は限定的です。
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.7}\]アルミ筐体など工作品質は良好で、保証は12か月です[2]。iFiは継続的な製品展開とサポートを行っており、メーカー資料上の仕様や付帯情報も明確です[1][2]。一方でHip DAC 3固有の長期RMAデータはまだ十分ではありません。
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.5}\]ノイズ低減やiEMatchなど、実用上の課題に応える方向性は合理的です[1][2]。一方、特徴的なフラスコ形状の維持やアナログXBassなど、ソフトEQで代替可能な領域も残り、純粋な測定最適化に徹しているわけではありません。
アドバイス
有線特化で電力自給(内蔵バッテリー)を重視し、iEMatchを活かしてIEMを静粛に鳴らしたい方に向きます。より安価で出力も強い代替としてはFiiO KA13(ドングル、550mW@32Ωバランス)が最有力です[4][5]。BluetoothやアプリPEQ重視ならQudelix 5K(4Vバランス、詳細なEQ)も有力候補です[6]。ワイヤレスで高出力が欲しい場合はFiiO BTR17(最大650mW@32Ωバランス)も検討に値します[7]。
参考情報
[1] iFi Audio — Hip DAC 3 製品ページ(機能/概要、最大12時間表記): https://ifi-audio.com/products/hip-dac-3/ (最終確認 2025-08-15)
[2] iFi Audio — Hip DAC 3 Media Deck(公式スペック、出力/SNR/THD+N/FR/保証/バッテリー約8時間): https://media.ifi-audio.com/wp-content/uploads/2024/01/hip-dac_3_Media_Deck_20240110.pdf (最終確認 2025-08-15)
[3] Amazon.co.jp — iFi audio hip-dac3 商品ページ(国内価格の確認): https://www.amazon.co.jp/hipdac3/s?k=hipdac3 (最終確認 2025-08-15)
[4] FiiO — KA17/KA13 技術パラメータ(KA13の出力・SNR/THD+N等): https://www.fiio.com/KA17_parameters (最終確認 2025-08-15)
[5] Amazon.co.jp — FiiO KA13 商品ページ(国内価格の確認): https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN6KY8NJ (最終確認 2025-08-15)
[6] Qudelix — 5K 製品ページ(出力電圧/機能): https://www.qudelix.com/products/qudelix-5k (最終確認 2025-08-15)
[7] FiiO — BTR17 Comparison(出力等の仕様比較、650mW表記): https://www.fiio.com/btr17_comparison (最終確認 2025-08-15)
(2025.8.15)