JBL Bar 5.0 MultiBeam

参考価格: ? 52467
総合評価
3.4
科学的有効性
0.6
技術レベル
0.6
コストパフォーマンス
0.9
信頼性・サポート
0.6
設計思想の合理性
0.7

MultiBeamとバーチャルDolby Atmos搭載の250W一体型サウンドバー。価値は高い一方、重低域の伸びとDTS非対応が弱点です

概要

JBL Bar 5.0 MultiBeamは、合計250 W、5基の48×80 mmレーストラック型ドライバー(前向き3、側面2)と75 mmパッシブラジエーター4基を備える一体型サウンドバーです。HDMI eARCとバーチャルDolby Atmosに対応し、自動MultiBeamキャリブレーション(AMC)、Chromecast built-in、AirPlay 2、Alexa Multi-Room Musicをサポートします。上向きハイトやリアは非搭載で、高さ表現は仮想処理です。DTSデコードは非対応です。[2][3][1]

科学的有効性

\[\Large \text{0.6}\]

第三者測定では、80 dB時の加重THDが約0.32、最大音圧は約91.9 dB、低域限界は約51.9 Hzです。ステレオ周波数応答の標準誤差は約3.38 dBで、一体型の中では妥当ですが透明域には達しません。セリフの明瞭度は良好な一方、サブウーファーなし相当の重低域は控えめです。[1]

技術レベル

\[\Large \text{0.6}\]

JBL独自のMultiBeamとAMCは、サイズと価格を抑えつつ音場拡張と室内差の均質化を狙う合理的な実装です。ただしハイトは仮想化のみでDTS非対応、接続性も標準的です。技術的独自性はあるものの、総合的には業界平均的な完成度と評価します。[2][3][1]

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.9}\]

比較対象(同等以上で最安)Sony HT-S2000(3.1一体型、バーチャルAtmos かつ DTS:X 対応、センターチャンネル分離、LFE約55.8 Hz、80 dB時THD約0.34)。米国の実売価格は299.99 USD(Sony/Best Buy)。本稿の分母は本機の代表価格 349 USD(国内価格 52,467 円に相当)とし、299.99 USD ÷ 349 USD = 0.86 → 0.9 です。ユーザー視点の機能(DTS追加)と測定指標の同等性により「同等以上」と判断します。[4][5][6]

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.6}\]

米国の消費者向け保証は1年間で、期間面は強くありません。一方で一体型ゆえ構造は単純で、Harmanのグローバル体制によるサポートが受けられます。総合すると平均やや上程度の評価とします。[1][7]

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.7}\]

追加スピーカーを増やさず、ビームフォーミングと自動補正で“テレビの音”を合理的に底上げする方向性は科学的で実用的です。DTSや実体ハイトの非搭載は割り切りですが、ターゲットに対する設計判断としては妥当です。[2][1]

アドバイス

設置をシンプルにしつつセリフを聞き取りやすくしたい方、eARCでの確実な接続やキャスト再生を重視する方に適しています。DTS再生や強い重低音が必須なら、約300 USDのSony HT-S2000が基準値で、低域重視ならサブウーファー同梱モデルのほうが有利です。[4][5][6]

参考情報

[1] RTINGS.com「JBL Bar 5.0 MultiBeam Review」https://www.rtings.com/soundbar/reviews/jbl/bar-5-0-multibeam(参照日 2025-08-23:LFE≈51.9 Hz、最大SPL≈91.9 dB、加重THD@80 dB≈0.32、Std.Err.≈3.38 dB)
[2] JBL「BAR 5.0 MULTIBEAM — 取扱説明書(英語)」https://support.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwb0047495/pdfs/JBL_SB_Bar_5_0_MultiBeam_Owners_Manual_EN_V13.pdf(参照日 2025-08-23:AMC、ストリーミング機能)
[3] JBL(公式製品ページ)「JBL Bar 5.0 MultiBeam」https://www.jbl.com/soundbars/BAR-5-0-MULTIBEAM-.html(参照日 2025-08-23:ドライバー構成、250 W、Max SPL 92 dBA、50 Hz–20 kHz)
[4] RTINGS.com「Sony HT-S2000 Review」https://www.rtings.com/soundbar/reviews/sony/ht-s2000(参照日 2025-08-23:LFE≈55.8 Hz、加重THD@80 dB≈0.34、DTS:X対応)
[5] Sony(米国)「HT-S2000」https://electronics.sony.com/tv-video/tv-video-home-theater-sound-bars/c/all-home-theater-sound-bars(参照日 2025-08-23:299.99 USD)
[6] Best Buy(米国)「Sony HT-S2000 Compact 3.1ch Dolby Atmos Soundbar」https://www.bestbuy.com/site/sony-ht-s2000-compact-3-1ch-dolby-atmos-soundbar-black/6537299.p(参照日 2025-08-23:299.99 USD)
[7] JBL Support(米国)「Warranty Information」https://support.jbl.com/howto/jbl-warranty-information-us/000028546.html(参照日 2025-08-23:保証1年)

(2025.8.24)