Logitech ASTRO A50 X

参考価格: ? 60000
総合評価
3.3
科学的有効性
0.6
技術レベル
0.7
コストパフォーマンス
0.9
信頼性・サポート
0.5
設計思想の合理性
0.6

Xbox/PS5/PCを同時接続できるPLAYSYNCドック(HDMI 2.1で4K120 VRRパススルー)とPRO-G Grapheneドライバーを備えたワイヤレス機。測定値は堅実ですが半開放・ANC非搭載のため遮音は弱め。等価バンドルとの比較でコストパフォーマンスは高評価です。

概要

ASTRO A50 X は、半開放型のワイヤレスヘッドセットに、Xbox・PS5・PCを同時接続してワンタッチ切替できるPLAYSYNC対応ドックを組み合わせたモデルです。ドックはHDMI 2.1パススルー(4K 120 Hz、VRR/ALLM)と複数のUSB-C入力を備え、ヘッドセットは40 mmのPRO-G Grapheneドライバーを採用します。無線リンクは最大24 bit対応、USBはPC/コンソールで仕様が異なると公称されます。 [1][2]

科学的有効性

\[\Large \text{0.6}\]

第三者測定では、初期音質はバランス型で装着間の周波数特性の一貫性が高く、全高調波歪は約0.11%と低値、連続再生は約26時間という結果です。一方、半開放でANC非搭載のため受動遮音は「非常に弱い」とされ、漏れも多い点は環境ノイズ下での実効的な透明性を下げます。テスト設定は独自無線が24 bit/48 kHzで、ドックのUSBはPCが最大24 bit/48 kHz、コンソールは最大16 bit/48 kHzとメーカー記載です。 [3][2]

技術レベル

\[\Large \text{0.7}\]

PLAYSYNCによる三系統同時待ち受け、HDMI 2.1(40 Gbps・VRR/ALLM)パススルー内蔵ドック、40 mm Grapheneドライバーという構成は、ゲーム用ヘッドセットとしては上位の統合度です。G HUBのパラメトリックEQ/マイク制御も実用的です。革新の域ではないものの、現行I/Oをまとめ上げた設計は評価できます。 [1][2][3]

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.9}\]

対象価格(本機): 60000円(参考:399 USD、米国市場基準)。[8]
同等以上の最安手段:
SteelSeries Arctis Nova Pro Wireless(Xbox版) — デュアルUSBのマルチシステム送信機、ANC、ホットスワップ電池。測定バッテリーは約25時間。 [7][10]
・本機のHDMI 2.1 4K120 VRRパススルー相当のHDMI 2.1スイッチを追加。代表価格 50.49 USD。 [11]

比較合計: 43500円(参考:289 USD)+ 50.49 USD339.49 USD。 [4][11]
計算(USDで表示): 339.49 USD ÷ 399 USD = 0.85 → 四捨五入で 0.9
同等性メモ: マルチプラットフォーム無線、低遅延2.4 GHzリンク、EQ/ミキシングに加え、外付けスイッチで4K120 VRRのHDMI経路を実現。SteelSeries側はANCと交換式電池を備え、ユーザー視点の機能・測定性能は同等以上と判断します。 [7][10][11]

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.5}\]

本機のメーカー保証は2年です。Gen-5プラットフォームの長期RMA統計は未公開で、ファームウェア更新はG HUB/モバイルアプリ経由。保証水準は業界平均相当とみなし、中間評価とします。 [9][1]

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.6}\]

複数機器の同時接続とHDMI 2.1パススルー、低遅延無線といった可視かつ測定可能な利便性に注力しており、方向性は実用的です。一方で半開放・ANC非搭載は遮音面の弱点で、騒音環境での鼓膜到達信号の透明性は下がります。総じてリビングの複合環境に合理的ですが、静音性重視なら別解の方が適します。 [1][2][3]

アドバイス

テレビでXbox/PS5/PCを行き来する運用では、A50 Xドックの一体運用は快適です。遮音やANCを重視する場合や交換式電池を望む場合は、Arctis Nova Pro WirelessHDMI 2.1スイッチのバンドルが、同等の機能・低遅延とより強いノイズ対策をより低コストで実現します。HDMIパススルー不要で閉鎖型や平面駆動を優先するならAudeze Maxwellも有力です(強い遮音・長時間駆動、ANCなし)。用途に応じて、HDMI統合の利便性と純粋な音響要件のどちらを重視するかで選択してください。 [7][11][13]

参考情報

  1. Logitech G — A50 X 製品ページ: PLAYSYNC、Graphene、HDMI 2.1 4K120/VRR 概要(参照日 2025-08-19) https://www.logitechg.com/en-us/products/gaming-audio/a50-x-astro-wireless-headset.html
  2. Logitech G — A50 X 仕様(整備済ページ): HDMI 2.1(3ポート/40 Gbps、VRR/ALLM)、USBオーディオ(PC 24-bit/48 kHz、コンソール 16-bit/48 kHz)(参照日 2025-08-19) https://www.logitechg.com/en-us/products/refurbished/refurb-a50-x-astro-wireless-headset.html
  3. RTINGS — Astro A50 X レビュー: 約26時間、半開放、遮音の弱さ、THD ≈0.11%、24-bit/48 kHz設定。2025-06-04更新。 https://www.rtings.com/headphones/reviews/astro/a50-x-wireless
  4. Amazon — Arctis Nova Pro Wireless(Xbox/PC/PS)価格例(約289 USD)。(参照日 2025-08-19) https://www.amazon.com/SteelSeries-Arctis-Wireless-Multi-System-Headset/dp/B09ZWCYQTX
  5. Amazon — Arctis Nova Pro Wireless(Xbox)価格例(約286–293 USD)。(参照日 2025-08-19) https://www.amazon.com/SteelSeries-Arctis-Wireless-Multi-System-Headset/dp/B09ZWKD9TF
  6. Camelcamelcamel — Arctis Nova Pro Wireless 価格履歴スナップショット。(参照日 2025-08-19) https://camelcamelcamel.com/product/B09ZWCYQTX
  7. RTINGS — Arctis Nova Pro Wireless レビュー: ANC、バッテリー約25時間。 (参照日 2025-08-19) https://www.rtings.com/headphones/reviews/steelseries/arctis-nova-pro-wireless-pc-ps-xbox
  8. Best Buy — A50 X 米国価格表示(399.99 USD、時折セール)。(参照日 2025-08-19) https://www.bestbuy.com/site/logitech-astro-a50-x-lightspeed-wireless-with-playsync-gaming-headset-base-station-for-xbox-series-xs-ps5-pc-mac-black/6572603.p
  9. Logitech Support — A50 X 保証情報(2年限定保証)。(参照日 2025-08-19) https://support.logi.com/hc/en-us/articles/14354669004567-Warranty-Logitech-G-ASTRO-A50-X-Wireless-Gaming-Headset
  10. SteelSeries — Arctis Nova Pro Wireless(Xbox): デュアルUSB、ANC、ホットスワップ電池。 (参照日 2025-08-19) https://steelseries.com/gaming-headsets/arctis-nova-pro?color=black&connectivityType=wireless&primaryPlatform=xbox
  11. Newegg — HDMI 2.1(4K120/48 Gbps)スイッチの価格例(50.49 USD)。(参照日 2025-08-19) https://www.newegg.com/p/pl?d=best+hdmi+switch+4k+120hz+hdr
  12. Logitech G — HDMI 2.1 4K120 解説セクション。(参照日 2025-08-19) https://www.logitechg.com/en-us/products/gaming-audio/a50-x-astro-wireless-headset.html
  13. RTINGS — Audeze Maxwell vs Astro A50 X 概観比較。(参照日 2025-08-19) https://www.rtings.com/headphones/tools/compare/audeze-maxwell-wireless-vs-astro-a50-x/37448/48565

(2025.8.20)