Logicool Z313
強い低高域ブーストと中域ディップを伴うチューニング。EQで改善は可能だが素のままでは忠実度が低い2.1入門機です
概要
Logicool Z313はエントリー向け2.1 PCスピーカー(サテライト2基+サブウーファー、25 W RMS)です。日本の実売例は7,480円(参考:Amazon.co.jp)ですが、本稿では後述のCP計算をUSDで統一するため、米国市場価格 69.99 USD(≈ 10,319円、ECB基準 2025-08-20換算)も併記します。独立測定では大きな音質上の偏りが確認され、以下の通り厳格に評価します。 [5][2][6]
科学的有効性
\[\Large \text{0.3}\]第三者測定により、プレートアンプ内の約250 Hzアクティブクロスオーバーと、低域+15 dB/高域+10 dB級の強いEQ、400–900 Hzの深い落ち込み、~7.5 kHzの高域不整合が記録されています(0–45°オフアクシスで確認)。EQ適用時は50 Hz–12 kHz程度まで概ねフラット(–3 dB ≈ 40 Hz)に整いますが、素の状態では中域が大きく凹む“スマイリー”特性です。カタログ値 48 Hz–20 kHz(±3 dB)はこれら独立測定と整合しません。大音量時はアンプのクリップや高域ノイズが観察され、ヘッドルームも限定的です。 [1][2][4]
技術レベル
\[\Large \text{0.4}\]サテライトは約2インチのフルレンジ(アルミコーン/ラバーサラウンド)を用いた簡素な構造で、電源とアンプはサブウーファー筐体に内蔵。衛星筐体のポートは測定ノート上~750 Hz付近のホイッスルなど挙動の問題が示唆され、コンパクトな下向きサブは量感優先で制動や伸びは限定的。現代的なDSPや補正は非搭載で、2025年の基準では実装は素朴です。 [1]
コストパフォーマンス
\[\Large \text{0.7}\]同等以上の最安比較対象(暫定・カタログ値ベース):Creative Pebble Plus 2.1 — 49.99 USD。同等の2.1構成(約2インチ衛星+下向きサブ)に加え、FR 50 Hz–20 kHz、S/N ≥ 75 dBを公称(独立測定は限定的なため暫定判定)。 [3]
Z313の価格(分母):69.99 USD(日本の読者向け参考:7,480円という実売例あり/CPは言語間整合のためUSD基準で計算)。 [2][6]
計算(明示):49.99 USD ÷ 69.99 USD = 0.714… → 0.7(小数1位四捨五入)。
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.4}\]2年間限定保証で最低限は満たしますが、軽量筐体・シンプルなアンプ構成は長期耐久面で有利とは言えません。ケーブル一体型の有線コントロールポッドも物理的な弱点になり得ます。 [2]
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.3}\]小型・低価格を優先した設計で、プレートアンプのEQにより中域が抑えられ低高域が強調される“魅せる音”志向です。トーン/DSP補正の非搭載により素のままでは中域再現と忠実度を損ねます。科学的観点(フラットな周波数応答と低歪み)からは、同価格帯でより合理的な2.1(または測定的に優れた2.0)選択肢が存在します。
アドバイス
2.1の形態が必須で低予算なら、Creative Pebble Plus 2.1(49.99 USD)が現状ではより有力です。机上スペースと予算に余裕があれば、入門スタジオモニター系への移行が忠実度の近道です。既にZ313を所有している場合は、公開EQプロファイルの適用でトーン面は改善しますが、根本的な設計由来の限界すべては解消できません。 [4]
参考情報
[1] NoAudiophile「Logitech z313 Review」(手法・FR/EQ/クロス・オフアクシス):https://noaudiophile.com/Logitech_z313/(2025-08-20参照;測定は反射除去のウィンドウ処理で概ね500 Hz以上、0–45°/15°刻み;~250 Hzアクティブクロス、低域+15 dB/高域+10 dB、400–900 Hz落ち込み、~7.5 kHz不整合の記述あり)
[2] Best Buy「Logitech Z313 2.1-Channel Speaker System」製品ページ(米国価格・保証・カタログFR):https://www.bestbuy.com/site/logitech-z313-2-1-channel-speaker-system-3-piece-black-silver/9427774.p(2025-08-20参照;保証2年、48 Hz–20 kHz(±3 dB)表記)
[3] ABT「Creative Pebble Plus 2.1」製品ページ(米国価格 49.99 USD、カタログ 50 Hz–20 kHz, S/N ≥ 75 dB):https://www.abt.com/creative-pebble-plus-2.1-multimedia-desktop-speakers-51mf0480aa002/p/190420.html(2025-08-20参照)
[4] NoAudiophile「Logitech z313 DSP Corrections」(EQプロファイル;約9 dB減衰;矯正後は50 Hz–12 kHz程度でフラット、–3 dB ≈ 40 Hz):https://noaudiophile.com/DSP_Corrections/Logitech_z313.php(2025-08-20参照)
[5] Amazon.co.jp — 「【Amazon.co.jp限定】ロジクール Z313」(日本実売例 7,480円):https://www.amazon.co.jp/dp/B003OID5HA(2025-08-20参照)
[6] European Central Bank — Euro foreign exchange reference rates(2025-08-20:EURUSD 1.1651, EURJPY 171.77 → USDJPY ≈ 147.43):https://www.ecb.europa.eu/stats/policy_and_exchange_rates/euro_reference_exchange_rates/html/index.en.html(2025-08-20参照)
(2025.8.21)