Marantz PM6007

参考価格: ? 59400
総合評価
3.1
科学的有効性
0.5
技術レベル
0.7
コストパフォーマンス
0.5
信頼性・サポート
0.8
設計思想の合理性
0.6

HDAMディスクリート回路、内蔵DAC、MMフォノ、サブウーファー出力を備えるエントリー統合アンプ。設計は堅実ですが、同等機能の安価モデルに対してコスト優位性は小さいです。

概要

PM6007は、MarantzのHDAM-SA3ディスクリート回路と24-bit/192kHz対応DAC、MMフォノ入力、A/Bスピーカー切替を一体化したエントリー向けインテグレーテッドアンプです。トロイダルトランスやショットキーバリアダイオード、DACのデジタルフィルター切替などの実装が公式資料で示されています[1][2]。本機は2020年に市場投入されています[3]。またAKM火災後の一部ロットでDACがESS ES9010K2Mへ切替えられたとする報道があります(公式の変更履歴ではなく第三者情報)[4]。

科学的有効性

\[\Large \text{0.5}\]

第三者の詳細測定は限定的なため、以下はメーカー公表仕様です。定格出力時に8Ωで45W×2(4Ωで60W×2)、全高調波歪率0.08%(20Hz–20kHz)、ダンピングファクター100、周波数特性10Hz–70kHz(+0/–1dB)、ラインS/N 102dB、フォノ(MM)S/N 83dBです[1]。数値としては良好ですが、基準とする透明レベル(例:THD ≤0.01%、ラインS/N ≥105dB、ダンピングファクター≥100)に対しては一部未達(ダンピングは充足)で、エントリー帯として標準的と評価します[1][5]。独立測定が公開され次第、反映します。

技術レベル

\[\Large \text{0.7}\]

カレントフィードバック増幅、HDAM-SA3ディスクリート回路、24-bit/192kHz対応の遮蔽DACブロック、デジタルフィルター切替、トロイダルトランス、ショットキーダイオードなど、堅実なアナログ設計が採られています[2]。既製オペアンプ中心の設計より踏み込んでいますが、現行の競合と比べ特段のブレークスルーではありません。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.5}\]

評価に用いる現在価格:国内の実売は59,400円前後[参考:750 USDの米国価格あり][6][1][2][4][10]。
比較対象(同等以上で最安)Yamaha A-S301(MMフォノ、光/同軸入力を備える内蔵DAC、サブウーファー出力、リモコン等で機能同等。公称60W×2/8Ω、THD 0.019%、ダンピングファクター210、ラインS/N 99dBで、主要指標の一部はPM6007以上)[7][8]。米国の複数正規小売で349.95 USDを確認[9][10]。

計算(USDベース):349.95 USD ÷ 750 USD = 0.4670.5(小数第1位丸め)。
選定理由(要約):ユーザー視点で同等機能(MMフォノ+192kHz/24bit DAC+サブアウト等)を備え、THDやダンピングファクターで同等以上の公称性能を持つ製品のうち、最安クラスがA-S301であるため[7][8][9][10]。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.8}\]

大手量販での正規流通とメーカーの修理網が整っており、長期供給・サポート面の不安は小さいと判断します(米国では3年保証の表記あり)[11]。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.6}\]

ディスクリート増幅や電源強化・遮蔽など、測定面の改善に直結しうる手当は合理的です。ただし、同等機能でより低歪・高ダンピングを達成する安価機が存在する現状では、価格破壊的とは言い難いです。

アドバイス

MMフォノと内蔵DAC、サブウーファー出力、A/Bスピーカー切替を1台で揃えたいニーズには適合します。価格重視なら、同等機能で客観スペックが拮抗以上のA-S301が半額程度で選べます[7][8][9][10]。PM6007は堅実な一体機として依然有力ですが、購入判断は価格差と必要機能のバランスで行うと良いでしょう。

参考情報

[1] Marantz – PM6007 取扱説明書:仕様(公式)。https://manuals.marantz.com/PM6007/NA/EN/GFNWSYvwqplype.php(2025-08-16確認)。
[2] Marantz – PM6007 Information Sheet(公式PDF)。https://www.marantz.com/on/demandware.static/-/Library-Sites-marantz_europe_shared/default/dw64c62897/archive-downloads/marantz_pm6007_informaiton_sheet.pdf(2025-08-16確認)。
[3] ヨドバシカメラ – PM6007 製品ページ(2020/09/14発売表示)。https://www.yodobashi.com/product/100000001005770140/(2025-08-16確認)。
[4] What Hi-Fi? – “Marantz replaces AKM DACs with ESS Sabre chips…”。https://www.whathifi.com/advice/marantz-replaces-akm-dacs-with-ess-sabre-chips-heres-how-to-tell-which-your-unit-has(2025-08-16確認)。
[5] 本サイト測定基準(透明性目安)。
[6] ヨドバシカメラ – 価格表示(59,400円)。https://www.yodobashi.com/product/100000001005770140/(2025-08-16確認)。
[7] Yamaha(日本)– A-S301 製品情報/希望小売価格・仕様。https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/a-s301/index.html(2025-08-16確認)。
[8] Yamaha USA – A-S301 Specs(公式)。https://usa.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/a-s301/specs.html(2025-08-16確認)。
[9] HiFi Heaven – Yamaha A-S301 価格(349.95 USD)。https://hifiheaven.net/product-category/products/stereo-components/integrated-amplifiers/page/8/(2025-08-16確認)。
[10] Instrument Discount – Yamaha A-S301 価格(349.95 USD)。https://www.instrumentdiscount.com/product/yamaha-a-s301-integrated-amplifier/(2025-08-16確認)。
[11] Crutchfield – PM6007(機能概要・S/N値・サブ出力、米国保証表記)。https://www.crutchfield.com/p_642PM6007/Marantz-PM6007.html(2025-08-16確認)。

(2025.8.16)