MOONDROP Cosmo

参考価格: ? 129600
総合評価
2.6
科学的有効性
0.6
技術レベル
0.7
コストパフォーマンス
0.3
信頼性・サポート
0.4
設計思想の合理性
0.6

中高域の明瞭さと穏当な高域を狙った開放型プラナー。測定では中域前傾・低域控えめの傾向が見られ、重い筐体と調整幅の少なさも課題です。技術的には野心的ですが、同等以上の測定結果を持つより安価な代替が複数あるためコストパフォーマンスは低評価です。

概要

Cosmo は MOONDROP の開放型プラナー旗艦です。100 mm の超薄膜(基材厚み約0.5 µm)に純銀エッチング回路を貼り合わせた「Full Drive Technology」、低インピーダンス、4.4 mm バランス付属などを特徴とします。実測では低域の量感が控えめで、中域がやや前に出る一方、高域は荒れにくい傾向が示されています。筐体は金属製で重量級です。国内市場の実売は 129,600円 周辺が確認できます [1][7][8]。

科学的有効性

\[\Large \text{0.6}\]

メーカー公称:15 Ω、100 dB/Vrms、13 Hz–58 kHz [1]。第三者測定では、低域はフラットに伸びるものの量感は控えめ、〜800 Hz まで概ね DF 寄り、その後 ~1 kHz 付近の山と ~2 kHz 近辺の谷、3–5 kHz は比較的穏当という傾向です [2]。別測定では実測 17 Ω・約99 dB/Vrms、質量約547 g が報告されています [3]。中域の解像と高域の整いは良好ですが、ニュートラリティ(フラットさ)は同価格帯の最良水準とは言いにくく、総合は 0.6 と評価します [2][3]。

技術レベル

\[\Large \text{0.7}\]

約500 nm 基材、純銀エッチング導体、位相制御ウェーブガイド、テンションバランシング等の採用は現代的で高度です [1]。一方で、公開測定から読み取れる可聴域の改善幅は競合比で抜きん出ておらず、技術の投入量に対して“結果”が特段優位とは言えません [2][3]。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.3}\]

国内価格(Cosmo):129,600円 前後 [7][8]。ユーザー機能(開放型プラナー)と測定上の中立性・一貫性で同等以上を示す最安実例は HiFiMAN Edition XS(国内最安 40,446円 程度、測定ターゲット適合性が非常に良好)です [4][9]。
計算(日本円): 40,446円 ÷ 129,600円 = 0.312 → 0.3

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.4}\]

堅牢な金属筐体ながら重量が大きく、ヘッドバンドの調整域や安定性に関する指摘が複数あります [2]。メーカーとして一律の「2年保証」を明示する一次情報は確認できず、販売店によっては2年保証を付す例(販売店ポリシー)もある一方、MOONDROP 製品の資料では 1 年相当のアフター記載も見られます [5][6]。地域・販売店依存の印象が強く、平均(0.5)から 0.1 減点としました。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.6}\]

薄膜・純銀回路・位相制御などは測定合理性の追求として評価できますが [1]、重量・付属ケーブル構成・調整機構の煮詰め不足がユーザー側の可聴結果や使い勝手に対して十分な利得を生んでいない点がネックです [2]。総じて方向性は妥当だが効率性に課題、という評価です。

アドバイス

中域の見通しと滑らかな高域を重視し、装着感の調整(ストラップ追加・軽量ケーブル化・軽い EQ での低域補強)をいとわない方には選択肢になり得ます [2][3]。ただし、測定に裏付けられたニュートラリティと一貫性を低価格で得たい読者には Edition XS をまず推奨します [4]。Cosmo を選ぶ場合は、~1 kHz 付近の軽い減衰と 2 kHz 近辺の持ち上げ、低域シェルフを前提にした EQ プリセットを用意しておくとよいでしょう [2][3]。

参考情報

[1] MOONDROP, 「Cosmo – 公式製品ページ」, https://moondroplab.com/en/products/cosmo (2025-08-24 参照)
[2] Headphones.com(Griffin Silver), 「Moondrop Cosmo: Surprising Sound, Blunderous Build」, 2024-08-26, https://headphones.com/blogs/reviews/moondrop-cosmo (2025-08-24 参照)
[3] unheardlab.com, 「Review of Moondrop Cosmo: true flagship yet?」, 2024-09-21, https://unheardlab.com/2024/09/21/review-of-moondrop-cosmo-true-flagship-yet/ (2025-08-24 参照)
[4] RTINGS.com, 「HiFiMAN Edition XS Review」, https://www.rtings.com/headphones/reviews/hifiman/edition-xs (2025-08-24 参照)
[5] ShenzhenAudio, 「MOONDROP COSMO … Two-year Warranty」, https://shenzhenaudio.com/products/moondrop-cosmo-100mm-full-size-flagship-planar-headphone (2025-08-24 参照)
[6] Manuals.plus, 「MOONDROP Voyager … User Manual(アフターサービス規定例)」, https://manuals.plus/moondrop/moondrop-voyager-bluetooth-neckband-earphone-user-manual (2025-08-24 参照)
[7] 価格.com, 「水月雨 大都会 - COSMO」, https://kakaku.com/item/K0001663167/ (2025-08-24 参照)
[8] ヨドバシカメラ, 「水月雨 MoonDrop 大都会 - COSMO」, https://www.yodobashi.com/product/100000001008778351/ (2025-08-24 参照)
[9] 価格.com, 「HiFiMAN Edition XS」, https://kakaku.com/item/K0001418609/ (2025-08-24 参照)

(2025.8.24)