Moondrop Para II

参考価格: ? 73500
総合評価
3.1
科学的有効性
0.4
技術レベル
0.8
コストパフォーマンス
0.5
信頼性・サポート
0.6
設計思想の合理性
0.8

最先端のドライバー技術を採用した高度な平面磁界型ヘッドフォンだが、価格帯での競合製品との競争は激しい

概要

Moondrop Para IIは、100 mmダイアフラムと独自FDT(Full Drive Tech)モーターを核にした開放型平面磁界ヘッドフォンです。N55マグネットアレイのFEA最適化、1.2 μm超薄膜ダイアフラム、セカンダリダイアフラム応力バランス構造、軽量化したステンレス筐体など、測定志向の実装が特徴です。価格は499 USD(73,500円相当)で、中価格帯の平面型市場を狙う製品です [2][7]。

科学的有効性

\[\Large \text{0.4}\]

メーカー仕様ではTHD ≤ 0.03%(1 kHz/94 dB)、インピーダンス9 Ω、感度106 dB/Vrmsが示されています [2]。一方、第三者のUnheardLab測定では94 dB SPLで1.5–8 kHz帯において約0.2–0.5%のTHD上昇が確認され、問題は一方のチャンネルに限定される可能性(個体差)も指摘されています [1]。中域で0.5%近傍はヘッドフォンとして問題域に接近するため、科学的有効性は中庸評価とします。実効帯域は20 Hz–20 kHz(−3 dB) [2]、感度は第三者測定で約110 dB/Vrmsの報告もあります [1]。

技術レベル

\[\Large \text{0.8}\]

1.2 μmダイアフラム、FEAで最適化したN55マグネットアレイ、応力バランス機構、FDTモーター、磁着式シープスキンパッド、4.4 mmバランスケーブル同梱など、現代的で一貫したエンジニアリングが見られます。平面型としての設計完成度は高く、この価格帯では技術的に魅力的です [2]。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.5}\]

比較対象(同等性の根拠):HiFiMAN Edition XS。いずれも開放型平面で、ニュートラル寄りの特性と同程度オーダーの歪み性能を示すことが第三者測定から読み取れます [4]。Edition XSの現在の公式価格は269 USDです [3](国内相場は31,890–44,940円の例を確認)[5][6]。
CP計算(USDで統一):269 USD ÷ 499 USD = 0.539 → 0.5
Para IIの独自ドライバー/磁気回路の投資は評価できますが、実用上の測定性能で見ると、現行市場ではXSが低コストで同等水準を提供します。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.6}\]

ブラッシュド仕上げのステンレス筐体、磁着式パッド、デュアル3.5 mm端子、4.4 mmバランスケーブルと3.5 mm変換の付属など、構造面は堅牢です。保証・サポートは正規販売経路に準じる一般的な水準で、特筆する延長保証や独自サポートは告知されていません。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.8}\]

FEA最適化や超薄膜ダイアフラム、応力バランスなど、非線形低減と再現性確保に直結する“測定起点”の意思決定が見られ、合理的です [2]。一方で、第三者測定では初代からの改善が限定的(個体依存の可能性)との示唆もあり、設計の狙いに対し実機のばらつき管理が今後の課題と考えられます [1]。

アドバイス

初期状態でバランス良好な平面型を求める方に適しています。価格対性能を重視するなら、同等水準を示すEdition XS(269 USD)を検討し、Para IIはビルド品質や設計の独自性に価値を感じる場合に選ぶのが合理的です [3][4]。高域のザラつきや低域量感を調整したい場合は、パッド交換や軽いEQで最適化すると良いです [1]。

参考情報

[1] UnheardLab — 「Moondrop Para II review: where’s the upgrade?」— https://unheardlab.com/2025/08/05/moondrop-para-ii-review-wheres-the-upgrade/ — 2025年8月 — 94 dB SPL時のTHD(約0.2–0.5%/1.5–8 kHz)、感度・インピーダンス測定、個体差の言及。
[2] Moondrop — 「MOONDROP PARA2 Full-size Planar Headphone」公式仕様 — https://moondroplab.com/en/products/para2 — 参照日 2025-09-01 — 1.2 μm、N55(FEA)、THD ≤ 0.03% @1 kHz/94 dB、9 Ω、106 dB/Vrms、付属品。
[3] HiFiMAN(公式モバイル)— 「Edition XS」— https://m.hifiman.com/products/detail/315 — 参照日 2025-09-01 — 価格269 USD、主要仕様。
[4] RTINGS — 「HiFiMan Edition XS Review」— https://www.rtings.com/headphones/reviews/hifiman/edition-xs — 2025年4–8月更新 — Harmonic Distortion等の評価・測定手法。
[5] Amazon.co.jp — 「HIFIMAN Edition XS」国内正規品 出品例 — https://www.amazon.co.jp/HIFIMAN-XS-%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E7%A3%81%E7%95%8C%E9%A7%86%E5%8B%95%E5%9E%8B%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E9%9F%B3%E6%BA%90%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-%E4%B8%80%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91/dp/B09PNK86H3 — 価格例31,890円を確認(在庫・出品者により変動)。
[6] ビックカメラ — 「平面駆動開放型ヘッドホン Edition XS」— https://www.biccamera.com/bc/item/11110750/ — 販売価格例44,940円(ポイント等含む条件あり)。
[7] Apos Audio — 「Moondrop Para 2 100 mm Planar Magnetic Full-Size Headphone」— https://apos.audio/products/moondrop-para-2-100mm-planar-magnetic-full-size-headphone — 参照日 2025-09-01 — 価格499.99 USD、付属品。

(2025.9.1)