Onkyo Intec R-N855
優秀な測定性能を持つネットワークステレオレシーバーで、コストパフォーマンスも良好だが信頼性に若干の課題
概要
Onkyo Intec R-N855は、同社のINTECシリーズに属するネットワーク対応ステレオレシーバーです。70W×2(4Ω)の出力と、AK4490 DACによる768kHz/32bit対応、DSD 11.2MHz再生機能を搭載し、Wi-Fi、Bluetooth、Chromecast built-in、AirPlayなど多彩なネットワーク機能を備えています。FM/DAB+チューナーも内蔵し、従来のオーディオソースからストリーミングサービスまで幅広く対応する設計となっています。コンパクトな筐体に多機能を詰め込んだ製品として、ネットワークオーディオ市場への同社のアプローチを示すモデルです。
科学的有効性
\[\Large \text{0.7}\]測定性能は良好なレベルにあります。THD 0.08%は透明レベル(0.01%以下)には届かないものの、問題レベル(0.1%以上)を下回る値です。SNR 106dBは透明レベル(105dB以上)をクリアしており、背景ノイズは十分に低く抑えられています。周波数特性5Hz-60kHz(+1dB/-3dB)は可聴帯域を上回る拡張性を示し、AK4490 DACによる768kHz/32bit処理能力も現代的な水準です。DSD 11.2MHz対応も含め、デジタル信号処理性能は科学的に意味のある改善をもたらす仕様となっています。ただし、クロストークやダイナミックレンジなどの詳細測定データが公開されていないため、完全な透明レベル達成の確認は困難です。実測データ不足により、評価を控えめにしています。
技術レベル
\[\Large \text{0.7}\]AK4490 DACは当時の高性能チップとして妥当な選択で、768kHz/32bit処理とDSD対応により技術的な先進性を示しています。ネットワーク機能の統合も比較的よく設計されており、Wi-Fi、Bluetooth、各種ストリーミングプロトコルへの対応は技術的に適切な実装です。VLSC(Vector Linear Shaping Circuitry)技術による信号処理も独自の取り組みとして評価できます。ただし、アンプ部の設計や電源部の仕様については業界平均水準の範囲内であり、革新的な技術的ブレークスルーは見られません。総合的には堅実な技術レベルを持つ製品ですが、業界をリードするほどの技術的優位性は限定的です。
コストパフォーマンス
\[\Large \text{1.0}\]現在の中古市場価格49,800円に対し、同等以上の測定性能を持つ比較対象としてMarantz Model 40n(約375,000円)が挙げられます。Model 40nはTHD 0.02%、SNR 113dBとR-N855の0.08%、106dBを上回る測定性能を持ち、HEOS内蔵、Wi-Fi、ネットワークストリーミング機能も搭載しています。同等以上の測定性能を持つ現行製品の中で、R-N855は最も安価な選択肢となっており、コストパフォーマンスは最高評価の1.0となります。測定性能を重視するユーザーにとって、この価格でTHD 0.08%、SNR 106dBを実現する代替製品は他に見当たらず、優れた価格対性能比を示しています。
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.7}\]Onkyoは過去に経営難に陥った経緯があり、現在はPremium Audio Company傘下で運営されていますが、長期的なサポート体制は安定しています。製品自体は日本の老舗オーディオメーカーとして一定の品質基準を満たしていると考えられますが、アフターサービスやファームウェアアップデートの継続性については慎重に判断する必要があります。保証期間は標準的な1年間ですが、修理サービスの可用性は確保されています。また、本製品は既に生産終了となっており、新品での入手が困難な状況も信頼性評価にマイナス要因として作用しています。業界平均レベルの評価となります。
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.8}\]測定可能な性能指標に基づく設計アプローチは合理的です。THD、SNR等の客観的な性能向上を追求し、AK4490という品質の高いDACチップを採用することで透明な音質再生を目指している点は科学的に妥当です。ネットワーク機能の統合により、従来のCDプレーヤーやネットワークプレーヤーを別途購入する必要性を削減し、システム構成の簡素化と低コスト化を実現している設計思想も合理的です。DSD対応など、測定可能な技術仕様の向上に注力し、主観的な「音質」主張ではなく客観的性能指標での差別化を図る姿勢は評価できます。ただし、既により高性能で低価格な競合製品が存在する中で、差別化要因が限定的な点は改善の余地があります。
アドバイス
R-N855は技術的に優秀でコストパフォーマンスも優れた製品として評価できます。現在の中古市場価格49,800円は、同等以上の測定性能を持つ現行製品と比較して非常に魅力的な価格設定です。THD 0.08%、SNR 106dBという測定性能をこの価格で実現する代替製品は他に存在せず、測定性能重視のユーザーには有力な選択肢となります。ただし、生産終了品である点とサポート体制の潜在的な不安要素は考慮すべき点です。新規購入を検討する場合は、アフターサービスの制約を理解した上で、測定性能対価格比を重視するなら推奨できる製品です。長期的なサポートを重視する場合は現行メーカーの製品を選択することも検討に値します。
(2025.8.4)