Pioneer Exclusive C-3

参考価格: ? 298000
総合評価
1.2
科学的有効性
0.2
技術レベル
0.3
コストパフォーマンス
0.2
信頼性・サポート
0.1
設計思想の合理性
0.4

1975年頃のディスクリートClass-A設計を採るヴィンテージ・プリアンプ。現代の同等機は測定性能・保証ともに上回り低価格で入手でき、技術的には陳腐化しています。

概要

Pioneer Exclusive C-3は1975年頃のステレオ・コントロールアンプで、ディスクリート構成とClass-A SEPP型EQ段を採用し、多数の入力系統を備えていました。発売時価格は315,000円、仕様として10 Hz–90 kHzの広帯域や高許容入力、22接点アッテネータ式のボリュームなどが示されています。 [1] 併載データでは入力感度:2.5 mV(MM)/ 150 mV(ライン)S/N:70 dB(MM)、90 dB(ライン)が記載されています。 [2]

科学的有効性

\[\Large \text{0.2}\]

公称値ではTHD 0.03%(EQ段)、RIAA偏差 ±0.2 dB(30 Hz–15 kHz)周波数特性 10 Hz–90 kHz(–1 dB)です。 [1] 第三者集約データのS/N 70 dB(MM)/ 90 dB(ライン)と合わせて評価すると、透明レベルの目安(例:S/N ≥105 dB、THD+N ≤0.01%)には届きません。 [2] C-3単体の最新AP計測は見当たりませんが、公開数値の時点で現代機に対しノイズ面が弱いことは明確です。

技術レベル

\[\Large \text{0.3}\]

高電圧ディスクリート段や多入力構成など当時としては意欲的です。 [1] ただし現在はより単純なトポロジで低歪・低ノイズを容易に達成でき、技術的優位は失われています。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.2}\]

レビュー対象価格(分母):298,000円(英語版の1,995 USDに対応)
同等以上の最安現行解(分子):

  • Schiit Saga 2 ラインプリ(279 USD):リレーラダー音量、複数RCA入力、SE/XLR出力、THD <0.001%SNR >124 dB、リモコン。 [5][6]
  • Schiit Mani 2 フォノプリ(149 USD):MM/MC対応で独立計測でも堅実な性能が報告。 [3][4]

上記2製品の組み合わせは、C-3のライン+フォノというユーザー機能を満たしつつ、ノイズ・歪で明確に上回り、現行の保証も受けられます。
CP計算(USD基準と整合が取れるよう同一通貨で表示):
(279 + 149) USD ÷ 1,995 USD = 428 ÷ 1,995 = 0.214… → 0.2。
(日本語版本文では価格表記に円も併記できますが、数値の一致性確保のため計算はUSDで示しています。) [3][4][5][6]

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.1}\]

発売から半世紀近く経過し、メーカーサポートはありません。電解コンデンサや機構部品の劣化、ディスクリート素子の入手性低下により、修理は専門性と費用を要します。一方、現行代替品は複数年の保証と部品供給が見込めます。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.4}\]

複雑なディスクリート構成にもかかわらず、現代の安価な製品が到達する透明レベルの計測値に届いていません。測定に基づく合理的改善という観点では、現在の設計潮流に劣後します。

アドバイス

測定的な透明性・サポート・価格の総合点で、まずはSaga 2+Mani 2の組み合わせを推奨します。より厳密な測定余裕度や拡張的なバランス入出力が必要なら、Topping Pre90(599 USD)+Ext90(249 USD)も有力ですが、価格は上がります。 [7] C-3は収集的価値を重視する場合にのみ選択肢となります。

参考情報

  1. Audio-Database「Exclusive C3 specifications」2025-08-19参照 https://audio-database.com/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/c3-e.html
  2. HiFi Engine「Pioneer Exclusive C-3」2025-08-19参照 https://www.hifiengine.com/manual_library/pioneer/exclusive-c3.shtml
  3. Schiit Audio「Mani」価格参照 2025-08-19 https://www.schiit.com/products/mani
  4. Audio Science Review「Schiit Mani 2 Review (Phono Stage)」2025-08-19参照 https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/schiit-mani-2-review-phono-stage.31194/
  5. Schiit Audio「Saga 2」仕様・価格 2025-08-19参照 https://www.schiit.com/products/saga_2
  6. Schiit Audio「APx555 Report for Saga 2」2024-07-15 https://www.schiit.com/public/upload/PDF/Schiit%20Preamp%20APx%20Test%20Suite_%20Saga%202.pdf
  7. Stereophile「Topping Pre90 line preamplifier」2025-08-19参照 https://www.stereophile.com/content/topping-pre90-line-preamplifier

(2025.8.20)