TEAC AP-505
Hypex Ncoreを採用したコンパクトなステレオ・パワー。公表仕様は良好だが、より安価で優れた代替が明確に存在します
概要
TEAC AP-505は、TEACがチューニングしたHypex Ncoreモジュールを採用するコンパクトなステレオ・パワーアンプです。定格出力は70W+70W(8Ω、1kHz、THD 0.8%)/125W+125W(4Ω、1kHz、THD 0.8%)。最大(JEITA)は8Ωで95W+95W、4Ωで170W+170Wです。BTL時は定格230W(8Ω、THD 0.8%)、最大350W(8Ω、JEITA)。ステレオ/バイアンプ/BTL対応、入力から出力までのフルバランス回路、「Pin-Point」フットを備えます[1][2][3]。
科学的有効性
\[\Large \text{0.6}\]本機の第三者測定は未確認です。メーカー公表ではTHD 0.0015%(8Ω、1kHz、12.5W、JEITA)、S/N 113 dB(8Ω、1kHz、IHF-A)、周波数特性 10 Hz〜50 kHz(+0/−5 dB@1 W)、ダンピングファクター 370以上(JEITA)[1][2]。数値上は通常用途で十分に透明と推察できますが、測定条件が1 kHz・低出力中心であり第三者検証がない点は減点要素です。さらに1万円台の低価格機でも第三者測定で「透明級」の歪・ノイズを達成する例(例:Fosi Audio V3 ステレオ=5WでSINAD約90 dB、AIYIMA A07 も良好)があります[4][5]。以上を踏まえ、詳細な規格開示を評価しつつも0.6としました(基準0.5に+0.1)。
技術レベル
\[\Large \text{0.6}\]フルバランス構成やトロイダルトランスなど実装は堅実ですが、最新のNCOREx/NCx世代ではなく、歪や出力の最先端を更新しているわけではありません。完成度は高いものの、技術的優位は限定的です[3][6]。
コストパフォーマンス
\[\Large \text{0.5}\]直販の表示価格は1,999 USD(セール約1,499.88 USD)です[7]。同等機能(完成品ステレオPA、バランス入力)かつ性能同等以上でより安価な代表例はBuckeye Amps Hypex NCx500(2ch)の1,050 USDで、出力は大幅に高く(公称:8Ω約380 W/4Ω約700 W@1% THD/ch)、NCOREx世代らしい低歪・低ノイズです[6]。
CP計算(同等以上の最安品 ÷ 本機):1,050 USD ÷ 1,999 USD = 0.53 → 0.5。
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.5}\]標準保証とファンレス設計は好材料ですが、故障統計や延長保証などの公開情報は見当たりません。総じて業界平均的です[7]。
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.7}\]コンパクト筐体×フルバランス×Ncoreという透明志向のまとめ方は一貫して合理的です。ただし2025年現在、より高効率・高性能なNCx系が価格対性能で優位なため、最適解とは言い切れません[1][3][6]。
アドバイス
外観・サイズやブランド統一を重視するならAP-505は整った選択肢です。一方で測定性能あたりの価格を最重視するなら、NCx世代のステレオ・パワー(例:Buckeye NCx500)が明確に有利です[6][7]。純粋に低予算で透明性を狙うなら、Fosi V3/A07のような低価格機の第三者測定結果も参考になります[4][5]。
参考情報
[1] TEAC AP-505 取扱説明書(仕様):定格/JEITA最大、THD 0.0015%、S/N 113 dB、FR 10–50 kHz(+0/−5 dB)。https://teac.jp/downloads/products/teac/ap-505/ap-505_om_efs_va.pdf
[2] TEAC(International)– AP-505 Specifications/Overview:バランス設計、ダンピングファクター370以上。https://teac.jp/int/product/ap-505/spec , https://teac.jp/int/product/ap-505/top
[3] TEAC(International)– AP-505 Features:入力〜出力フルバランス。https://teac.jp/int/product/ap-505/top
[4] Audio Science Review – Fosi Audio V3(ステレオ)測定スレッド:https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/fosi-audio-v3-amplifier-review.45757/ /要点まとめ:https://www.audiophonics.fr/en/blog-diy-audio/67-fosi-audio-v3-review-by-audiosciencereview.html
[5] Audio Science Review – AIYIMA A07(TPA3255)測定スレッド:https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/aiyima-a07-tpa3255-review-amplifier.18984/
[6] Buckeye Amps – Hypex NCx500 2-Channel(価格・仕様、NCx世代)。https://www.buckeyeamp.com/shop/amplifiers/hypex/ncx500/2_channel
[7] TEAC USA Store – AP-505B(通常価格約1,999 USD、セール表記あり)。https://teacusa.com/products/ap-505b-stereo-ampifier
(2025.8.15)