ThieAudio Hype 2
IMPACT²テクノロジーを搭載したデュアルダイナミックドライバー・ハイブリッドIEMで、バランスの取れたチューニングと力強い低音性能を実現する一方、技術的進歩は限定的です。
概要
ThieAudio Hype 2は、2DD+2BA構成のハイブリッドIEMで、国内実売想定は44,700円(海外公称 299 USD)です。ThieAudio独自のIMPACT²等圧デュアル10 mm複合振動板ドライバーに、Sonionバランスドアーマチュア(P2356HF/4、E25ST001/D)を組み合わせています。3D樹脂シェルとカスタム系フェースプレート(パープル/ブルー)を採用。メーカー公称は20 Hz–40 kHz、感度108 dB SPL/mW、インピーダンス25 Ωです。 [2]
科学的有効性
\[\Large \text{0.3}\]第三者の周波数特性データでは、低域持ち上げと高域の凹凸を伴う軽度V字型で、中立ターゲットに対し可聴帯で概ね±4 dB級の偏差が見られます。ヘッドホン/IEMの透明基準からは外れるため、透明性は限定的です。低域伸長や高域拡張の公称は妥当ですが、独立した全帯域歪みデータは乏しく、同価格以下の良好測定機に対する優位は確認できません。 [1][2]
技術レベル
\[\Large \text{0.6}\]等圧デュアルDD(IMPACT²)と現行Sonionユニット(P2356HF/4、E25ST001/D)の採用は堅実で、3D樹脂シェルや4ドライバー用クロスオーバーも現代的です。ただし測定面で単一DDの良機に対する決定的な優位は示されておらず、技術的には「進化的」に留まります。 [2]
コストパフォーマンス
\[\Large \text{0.1}\]基準(被評価製品の価格):44,700円(299 USD)。
同等以上の最安比較対象:Moondrop Chu II 22.99 USD。着脱式0.78 mm 2ピンの有線IEMで、周波数応答偏差とTHDが同等以上です(最小要件の等価性注記)。 [3][4][5]
計算(方針の定義式):
CP = 22.99 USD ÷ 299 USD = 0.1(小数第一位に丸め)。
(参考:7Hz x Crinacle Zero:2 24.99 USD も同等以上ですが、最安ではないためCP計算の分子には採用しません。 [6])
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.3}\]ThieAudioは小売り経由で標準的な1年保証を提供します。樹脂シェルと2ピン端子は一般的で、ケーブル交換性は確保されています。一方で大手と比べグローバルな直サポート体制は限定的で、予約販売や在庫断続が交換対応の迅速性に影響する場合があります。受動設計のためファーム更新経路はありません。 [2]
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.3}\]等圧デュアルDDは着想として興味深いものの、第三者測定で単一DDの良測定機に対する明確な透明性向上は示されていません。市場志向の軽度V字チューニングは中立性より嗜好寄りで、価格設定も「測定で裏付けられた優位」を明確に示すには弱いと言えます。部品選定は妥当ですが、総じて測定駆動の最適化よりも仕様上の複雑さを優先した印象です。 [1][2]
アドバイス
低域の厚みを伴う軽度V字と外観を重視するならHype 2は候補になります。一方、測定に裏付けられた中立性と価格対性能を最優先するなら、Moondrop Chu II(22.99 USD)や7Hz Zero:2(24.99 USD)が大幅に有利です。より高価でもハイブリッド上位機を狙うならMoondrop Blessing 3などが選択肢ですが、CPだけを見ると依然として最安クラスの良測定機に軍配が上がります。 [1][3][5][6]
参考情報
[1] Bloom Audio「ThieAudio Hype 2 Frequency Response」Measurements Database, 2024. https://bloomaudio.com/blogs/measurements-database/thieaudio-hype-2-frequency-response(2025年8月30日参照)
[2] ThieAudio「Hype 2 Technical Specifications」公式製品ページ, 2024. https://www.thieaudio.com/products/thieaudio-hype-2(2025年8月30日参照)
[3] Linsoul「Moondrop Chu II」製品ページ, 2025. https://www.linsoul.com/products/moondrop-chu-ii(2025年8月30日参照)
[4] Audio Science Review「Moondrop Chu II IEM Review(測定あり)」2024. https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/moondrop-chu-ii-iem-review.55179/(2025年8月30日参照)
[5] Super* Review Squiglink「Moondrop Chu 2 – Frequency Response」https://timmyv.squig.link/?share=Moondrop_Chu_2(2025年8月30日参照)
[6] Linsoul「7Hz x Crinacle Zero:2」製品ページ, 2025. https://www.linsoul.com/products/7hz-x-crinacle-zero-2(2025年8月30日参照)
(2025.9.1)