TRN BAX Pro
TRN BAX ProはSonion製静電ドライバーを搭載したハイブリッドIEMです。先進技術を採用しているものの、音源忠実度よりV字型のサウンドを優先したチューニングとなっており、測定性能に基づけばコストパフォーマンスは限定的です。
概要
TRN BAX Proは、TRNが開発した5ドライバー構成(2BA+1DD+2EST)のハイブリッドインイヤーモニターです。ベリリウム振動板を採用した10mmダイナミックドライバー、Knowles製バランスドアーマチュア(29689、33518)、そしてSonion製静電ドライバー2基を搭載しています。3段階の調整可能なスイッチにより6種類の音響モードを選択可能とする特徴を持ちます。重量8.7g、感度114dB、インピーダンス32Ωという仕様で、3.5mm、2.5mm、4.4mmの複数接続に対応しています。
科学的有効性
\[\Large \text{0.4}\]測定データに基づく評価では、公称周波数特性7Hz-40kHzを謳うものの、実際の測定では強いU字型特性を示し、中域の大きな後退が確認されています。感度114dBは標準的であり、インピーダンス32Ωは多くのソースで駆動可能です。しかし、複数のレビューで指摘されている過度なベース強調と高域の刺激的な特性は、マスター音源への忠実度という観点では問題があります。静電ドライバーの搭載により高域拡張は期待されますが、測定上では可聴域内での著しい改善は確認されていません。中域の後退により音像定位に影響が出ており、透明度の面では課題が残ります。
技術レベル
\[\Large \text{0.7}\]5ドライバー構成という複雑な設計と、複数メーカーの高品質ドライバー(Knowles BA、Sonion EST)の組み合わせは技術的には評価できます。ベリリウム振動板の採用や3段階調整機能の実装も一定の技術力を示しています。単結晶銅8芯ケーブルの採用など、設計思想には先進性が見られます。しかし、これらの技術投入が最終的な音質向上に適切に結び付いているかは疑問視されており、技術の統合面での課題があります。現行の中華IEM市場における技術水準としては平均よりやや高いレベルと評価されます。
コストパフォーマンス
\[\Large \text{0.2}\]TRN BAX Proの市場価格は約400 USDです。コストパフォーマンスの評価は、同等以上の機能・性能を持つ世界最安の製品との比較で行います。「静電(EST)ドライバ搭載」というカテゴリに限定せず、純粋な音響性能(特にマスター音源への忠実度)で比較すると、本機よりも優れた周波数特性を持つ製品がはるかに安価に存在します。例えば、Truthear HEXA(約80 USD)は、よりニュートラルで忠実度の高いサウンドを本機の5分の1の価格で提供します。計算式 80 USD ÷ 400 USD = 0.2
に基づき、コストパフォーマンスは極めて低い評価となります。
信頼性・サポート
\[\Large \text{0.7}\]TRNは中華IEMメーカーとしては比較的長い実績を持ち、国際配送や1年保証を提供しています。HiFiGoやAmazonなどの主要販売チャネルを通じた流通体制も整備されており、入手性は良好です。製品の初期不良率に関する特筆すべき問題は報告されておらず、TRNブランドとしての信頼性は中程度の評価ができます。ただし、ファームウェア更新が必要な製品ではないため、長期的なサポート体制の評価は困難です。アフターサービスは販売店依存となる傾向があります。
設計思想の合理性
\[\Large \text{0.4}\]複数ドライバー技術の組み合わせや調整機能は、一見すると合理的に見えます。しかし、本製品の設計思想には大きな疑問が残ります。Sonion製ESTという先進的な高性能ドライバーを採用しながら、その能力をマスター音源の忠実な再現に活かさず、むしろ過度なV字型の音響着色に用いています。これは、技術のポテンシャルを科学的な音質改善とは異なる方向に向けた非合理的なアプローチです。音源忠実度を追求するのではなく、「楽しい」音作りを優先する姿勢は、科学的観点から合理性が低いと評価せざるを得ません。
アドバイス
TRN BAX Proは、Sonion製静電(EST)ドライバーのサウンドを手頃な価格で体験したいという、非常に限定的な目的を持つユーザーにとっては検討の価値があるかもしれません。しかし、その目的がない限り、購入は推奨されません。音源への忠実度という観点では、本機は400 USDという価格に見合う性能を提供していません。よりニュートラルでバランスの取れたサウンドを求めるのであれば、Truthear HEXA(約80 USD)や、さらに低価格帯の7Hz Salnotes Zero(約25 USD)といった製品が、はるかに合理的な選択となります。
(2025.7.28)