Yamaha NS-B750

参考価格: ? 155000
総合評価
1.8
科学的有効性
0.5
技術レベル
0.4
コストパフォーマンス
0.2
信頼性・サポート
0.4
設計思想の合理性
0.3

Yamaha NS-B750は販売終了の2ウェイブックシェルフで、第三者の網羅的測定が乏しく、同価格帯の良測定モデルと比べてコストパフォーマンスが低い製品です。

概要

Yamaha NS-B750は、13 cmアドバンスドPMDコーンウーファーと3 cmアルミドームツイーターを4 kHzで分割する2ウェイ・バスレフ型ブックシェルフです。台形キャビネットで定在波低減を狙い、ピアノブラック仕上げを採用します。定格入力は30 W(最大120 W)です。 [2][3]

科学的有効性

\[\Large \text{0.5}\]

NS-B750について信頼できる第三者の無響室/スピノラマ測定は確認できませんでした。メーカー公称は周波数特性 60 Hz–50 kHz、感度 87 dB、インピーダンス 6 Ω、クロスオーバー 4 kHzです。これらは目安であり(特に低域60 Hzは可聴実効帯域の下限近辺)、FR/DI/THDといった制御条件下データの代替にはなりません。独立データが出るまでの暫定として基準点の0.5とします。 [2][3]

技術レベル

\[\Large \text{0.4}\]

PMP系PMDウーファーや一般的なアルミドーム、定在波低減を狙ったキャビネットなど、2010年代水準の妥当な設計です。一方、指向性制御や線形性を大幅に高める近年の工夫(大径ウェーブガイド等)の採用は見られず、先端性は限定的です。 [2][3]

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.2}\]

本製品価格(分母): 155,000円(1,040 USD)。根拠はヤマハ豪州公式でRRP 1,599 AUDと明記(レビュー日時点の為替でUSD換算)。[1]

最安の等価/上位比較対象(分子): Emotiva Airmotiv B1+ 34,121円(229 USD)。等価/上位の根拠:同じ2ウェイ受動ブックシェルフで、第三者Klippel NFSによりフラットネス±2.1 dB(300 Hz–5 kHz)LFX約55 Hzと報告され、少なくとも帯域・直線性でカタログ値しかないNS-B750に対し客観的優位が示されています(NS-B750側データ欠如のため暫定比較)。[3][4][6]

計算(明示必須): 229 USD ÷ 1,040 USD = 0.220.2(小数1桁丸め)。

補足:ELAC Debut 2.0 B5.2(269 USD)も選択肢ですが、約1.5 kHzで+3 dBステップが測定で確認されており、かつB1+より高価のためCP算定の基準には採用しません。 [5]

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.4}\]

本機は販売終了です(豪州公式にて明記)。受動2ウェイゆえ故障点は少ない一方、地域・購入経路により保証/修理は制約されます。米国のホームオーディオ向けヤマハ保証は一般に2年で、正規販売店購入が前提です。販売終了かつ地域依存性を踏まえ、平均以下の評価とします。 [1][7]

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.3}\]

受動2ウェイと定在波配慮の筐体など基本設計は概ね合理的で、疑似科学的主張も見られません。一方で、現代的な透明性の高い測定開示やウェーブガイド等の指向性制御は見られず、ピアノブラック仕上げなど音質に直結しないコスト投入の比率が大きいと考えられ、全体としては保守的です。結果として平均をやや下回る評価です。

アドバイス

外観やブランド整合を重視し本機を選ぶ場合は、60 Hz以下を補うサブウーファー併用を推奨します。客観測定と価格の両立を重視するなら、Emotiva Airmotiv B1+(34,121円(229 USD))がより合理的です。ELAC DB 2.0 B5.2(269 USD)も選択肢ですが、1–2 kHz帯はEQ前提の運用が望ましいです。 [3][4][5]

参考情報

[1] Yamaha Australia. 「NS-B750 — Discontinued / RRP 1,599 AUD」 参照 2025-08-29. https://au.yamaha.com/en/products/audio_visual/speakers/ns-b750/index.html
[2] Yamaha Europe. 「NS-B750 — Specs」 参照 2025-08-29. https://europe.yamaha.com/en/audio/home-audio/products/speakers/ns-b750/specs.html
[3] Spinorama.org. 「Emotiva Airmotiv B1+(Erin’s Audio Corner; Klippel NFS)— flatness ±2.1 dB, LFX ≈55 Hz」 参照 2025-08-29. https://www.spinorama.org/speakers/Emotiva%20Airmotiv%20B1%2B/ErinsAudioCorner/index_eac.html
[4] Emotiva(公式). 「Airmotiv B1+ — 229 USD/ペア」 参照 2025-08-29. https://emotiva.com/pages/airmotiv-old
[5] Erin’s Audio Corner. 「ELAC Debut 2.0 B5.2 — Klippel NFS; 約1.5 kHzで+3 dBステップ」 参照 2025-08-29. https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/elac_db52/
[6] Audio Science Review. 「Emotiva Airmotiv B1+ — Review & Measurements(Klippel NFS)」 参照 2025-08-29. https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/emotiva-airmotiv-b1-review-bookshelf-speaker.22366/
[7] Yamaha(米)経由 Parts Express. 「Yamaha Home Audio Manufacturer Warranty — 2 years」 参照 2025-08-29. https://www.parts-express.com/pedocs/warranty/yamaha-home-audio-manufacturer-warranty.pdf

(2025.8.30)