Yamaha NS-F500

参考価格: ? 59980
総合評価
2.5
科学的有効性
0.5
技術レベル
0.5
コストパフォーマンス
0.5
信頼性・サポート
0.5
設計思想の合理性
0.5

2010年発表の3ウェイ・フロア型。現在は生産完了。公式仕様は公開されていますが、信頼できる第三者の無響室測定は見当たりません。

概要

NS-F500は2010年8月26日に発表、同年10月上旬に日本で発売された3ウェイ・バスレフ型フロアスピーカーです。ヤマハ公式の日本サイトでは生産完了品として掲載され、当時の希望小売価格も記載されています。主な技術要素は、3 cmアルミドームのDC-Diaphragm™ツイーター(ボイスコイルを振動板に直接巻く構造)、13 cmミッド/16 cmウーファーのA-PMDコーン、アルミダイキャストフレーム角線ボイスコイル(ウーファー)、および三方留め+ブレースのSoavo系キャビネットとスパイクです。

科学的有効性

\[\Large \text{0.5}\]

公式仕様(1台・パッシブ):再生周波数帯域 40 Hz–50 kHz、感度 88 dB(2.83 V/1 m)、インピーダンス 6 Ω、許容入力 40 W/最大 160 W、クロスオーバー 580 Hz/4.1 kHz、質量 19.1 kg。現時点で本機の信頼できる第三者無響室データは確認できず、カタログ値以上の聴感上の忠実度は未検証とします。

技術レベル

\[\Large \text{0.5}\]

ここでは技術そのものを評価します(データ開示の有無は不問)。NS-F500は以下のような実装を採っています。

  • DC-Diaphragm™ツイーター:振動板にボイスコイルを直接巻くことで接着層を減らし、機械ロスの低減や高域の伸び/微小信号の再現性向上を狙う構造。
  • A-PMDコーン+ソリッドラバーエッジ:軽量と剛性の両立を意図し、分割振動の制御を図る材料選択。
  • 角線ボイスコイル(ウーファー):丸線比で表面積・占積率を高め、同一ギャップで駆動力効率の向上を狙う。
  • アルミダイキャストフレーム:ユニットの剛性を確保し、モーターの位置精度を保つ。
  • 三方留め+内部ブレースのキャビネット:箱鳴り/パネル共振の低減を狙う定石的かつ手堅い設計。スパイクで床結合を制御。

DSPや指向性制御ウェーブガイド、カーディオイド/アクティブ低域といった最新志向は持ちませんが、受動3ウェイとして筋の通った中庸以上の技術実装です。

コストパフォーマンス

\[\Large \text{0.5}\]

レビュー対象価格(中古・ペア): 59,980円
同等以上の最安比較対象(ペア): Sony SS-CS3(現行3ウェイ・パッシブ)。基本機能(3ウェイ、近い感度/インピーダンス)は一致し、かつKlippel NFS測定データが公開されており適切な線形性が確認できます。直近の量販店価格は16,137円/本32,274円/ペア)。

同等性注記(ユーザー視点): いずれも受動3ウェイトールボーイで基本仕様は同等。SS-CS3は独立測定の裏付けがあるため、同等以上と判断します。

CP計算: 32,274円 ÷ 59,980円 = 0.54 → スコア 0.5(小数第1位に丸め)。

信頼性・サポート

\[\Large \text{0.5}\]

評価対象は保証/修理体制などの一般的サポート性です。パッシブスピーカーのためファームウェア項目は非該当です。ヤマハは製品ページや取扱説明書の提供を継続しており、修理は部品在庫およびサービス網、もしくは一般的なサードパーティ修理に依存します。RMAやMTBFの統計が不明なため、平均的評価とします。

設計思想の合理性

\[\Large \text{0.5}\]

目指す方向性は科学的整合性のある機械設計に沿っています。移動系の損失低減(DC-Diaphragm)、駆動力効率の向上(角線VC)、機械剛性の確保(ダイキャストフレーム/ブレース)、共振管理(留め継ぎ構造)など、いずれも測定値(FR平滑化、分割振動・箱鳴り抑制、歪み低減)に資する合理的な手段です。非科学的主張には依らず、受動3ウェイとして妥当な思想と言えます。

アドバイス

測定公開のある現行・低価格トールボーイを軸にするならSony SS-CS3が基準になります。現行のヤマハ製を優先する場合は構成は2ウェイですがNS-F150が選択肢です。より確実なニュートラリティや指向性制御を求める場合は、スピノラマ相当の完全無響測定が公開されたモデルを優先してください。

参考情報

  1. ヤマハ(日本)「NS-F500 — 概要(生産完了品)」参照日 2025-08-16 https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-f500/index.html
  2. ヤマハ(日本)「NS-F500 — 仕様」参照日 2025-08-16 https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-f500/specs.html
  3. ヤマハ(MEA)「NS-F500 — 仕様」参照日 2025-08-16 https://mea.yamaha.com/en/audio/home-audio/products/speakers/ns-f500/specs.html
  4. ヤマハ(EU)「NS-F500 — 仕様」参照日 2025-08-16 https://europe.yamaha.com/en/audio/home-audio/products/speakers/ns-f500/specs.html
  5. ヤマハ(日本)「生産完了品アーカイブ(NS-F500掲載)」参照日 2025-08-16 https://jp.yamaha.com/products/archive/?p=75&search=
  6. AV Watch(JA)「3ウェイフロア型の『NS-F500』…10月上旬発売」2010-08-26 参照日 2025-08-16 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/389485.html
  7. ヤマハ(MEA)「NS-F500 — 概要(設計要素の説明)」参照日 2025-08-16 https://mea.yamaha.com/en/audio/home-audio/products/speakers/ns-f500/
  8. Best Buy(US)「Sony SS-CS3(1本)— 価格」参照日 2025-08-16 https://www.bestbuy.com/site/sony-core-series-dual-5-3-way-floorstanding-speaker-each-black/5926456.p
  9. spinorama.org「Sony SS-CS3 — Klippel NFSデータ(Erin’s Audio Corner)」参照日 2025-08-16 https://www.spinorama.org/speakers/Sony%20SS-CS3/ErinsAudioCorner/index_eac.html

(2025.8.16)